見出し画像

はじまりはいつも雨から繋がる

私、
オレ、
僕、
多分いろんな言い方が混ざります。

高校2年の春休みに入る前、授業や部活の関係で発売日には購入できずに、3日後くらいの土曜日あたりに購入したと思われ(たぶんそんな感じ)。

だから、30年前の1991年3月6日は、、その時は特別ではなかった。

前年のアルバムSEE YA、その後シングルカットされた太陽と埃の中で(3曲入りのさらに譜面付き)も同じように発売日のちょっと後なタイミングで購入していた。

だけど、この「はじまりはいつも雨」の次に購入したSCENEⅡからは「発売日の前日に部活を休んでも買いに行く」という習慣になった。その位ハマっった。今思えばこのシングルを発売日に買わなかったことが次に繋がっていったという事だった。

私の記憶が正しければ、、、CMはだいたいミュージックステーションの時に見ていた。

「おぉーっ、ASKAじゃん!」これが最初の印象。

でも、正直最初はサビのインパクトが物足りなかったような気が。
やっぱりハマるきっかけになったのは、夜のヒットスタジオのマンスリーで見た PRIDEだったので。(それと光GENJIとの共演も)
しかもソロだとどうなんだろう?と少し遠回しに見ていたような気もする。

それで慌てて買わなかったのかも。

でも

しばらくしたら
もう欠かせない曲になっていたんですね。
ずっと聴いていて 
何が良いとか理屈抜き。

「こんな田舎でこんな良い曲聴いてるのはオレしかいない」と思っていたけど、まあ、仲間の2人は知ってた。そりゃそうだ

CHAGE&ASKAを好きな人達は当然この曲の事は知っていて、何も語る必要ないけど

「私、チャゲアスあんまり知らないけどこの曲は好きなんだよね」って。
「CD借りてもいい?」
って聞かれれば貸すよね
そりゃ

吹奏楽部の私。男子も女子も普通に友達だったから、ダビングだけしてすぐに返ってくると思って貸したら、短大だったそいつは卒業しちゃって。
オレは大学だったからもうしばらくその町にいて、それから2年後に自分も卒業でそろそろその町を離れる頃に突然電話があって、
「ゴメーン、ずっと返さなきゃって」
気にしていてくれていた。返って来なかったら買い直そうかなと思っていたけど。返ってきた。

そんな縁もあります。

今でも友達。色々苦労してるみたいだけど。最近は元気になってきただろうか。

がんばろう


また別の話

先日いとこが出産
令和3年3月3日の3時に三男坊。
その時たまたま赤ちゃんを取り上げてくれたのが高校時代の同級生。
「いとこが行くと思うからよろしくー」ってお願いする前に生まれてしまった。という話。
で、お礼の連絡をしたんだけどその時に気がついた。

高校3年の夏、僕にファンクラブ入りを勧めたのがその子だった。コンサートのチケットも取れるしいろんな情報も早いよって。(実際その後初めて取ったBIG TREEツアーは初ライブにして4列目だったのだ!!!)

だからお産のお礼の連絡と共に、「はじまりはいつも雨の発売から30年」を伝えてみました。
「そーなんだー懐かしい~。久しぶりに聴いてみよー。YouTubeも見てみるねー」
よかった。あんまり変わってなさそうで。

そんな縁もあります。

もうあと2~3年もすれば50歳になろうという今、彼女はさらなる新天地で修業すると言う。なんと言うこと!そんな子だったっけ?? そんならオレもがんばるぞと思わされた。

でも、その後のLINEで

「私、元々CHAGEが好きだっだんだよね(^^)」

いいぜ!

そこは(笑うところで)。。。


自分の中の「はじまりはいつも雨」

ガッツリ心つかまれて人気ナンバーワンとまでは言わなくても、必ずどこかで繋がっている、あって当たり前の曲になっている。通過点かもしれないけれど、必ず大事な所でかかわっている。

そもそもなぜにASKAが好きなのか。CHAGE&ASKAが好きなのか。

誕生日が一日違いで、同じ「すべりこみの魚座」だからか。

かっこいいのに、自分と同じようにいたずら好きだからか。

この自分のグダグダな流れにノッてもう少し思い起こしてみようかなとも思ったけれど、

今日は「はじまりはいつも雨」のお祭りの日だから


それはまた別の話、、、にしておきます。

発売から30年。おめでとうございます。



今回このような企画を立ち上げていただいたs.e.i.koさんに感謝致します。

noteをうまく使いこなせずグダグダになっていますが、せっかくのお祭りなのでタイトル画像もお借りさせていただきました。でも、誰かに読んでもらえればというよりも、自分の想いが形になって新たな発見もありました。文章力は全くありませんが、また、そーっと自分の気持ちをダラダラと文字にしてみてもいいのかなと思いました。(noteもうまく使えるようになれるかな)

それでは

SEE YA!


#ASKA
#30周年
#はじまりはいつも雨を語ろう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?