見出し画像

【群青の世界】現体制終了のお知らせについて思うこと

こんにちは。こんばんは。Hondamです。
私の推しアイドルである「群青の世界」の公式より、以下のお知らせがありました。

この度、5年の節目を機にメンバーと今後について何度も話し合いを重ねた結果、『群青の世界 Tour2023「Find the blue」Tour Final&5th Anniversary』(@横浜 新都市ホール)をもちまして、「群青の世界」は現体制終了となりますことをご報告申し上げます。

いちファンとしては涙しかないですね。
まだまだ群青の世界は続くと思っていたので。
少なくとも来年、再来年くらいは。

今回の現体制終了に関して納得してるかというと、アイドルの運営を続けていくことの難しさというのは一定理解しつつも、それはどうなの?と懐疑的な面があります。それが、

全力でこれらの挑戦を行ってきたものの、運営とメンバーで掲げた目標には残念ながら到達することが出来なかったと判断したことが、現体制終了の理由となります。

という点です。

この運営とメンバーで掲げた目標というのが何なのかファンとして一切わかりません。

それはファンには言えないような目標だったのかもしれませんが、現体制終了に繋がるような目標であればファンが何かしらの手助けが出来る部分はあったのでは?と思います。

それらを一切開示せずに、目標未達だから終了というのは、なんだろう、寂しいというか悲しいというか。別にファンと一緒に作り上げる系アイドルではないので、そういうお願いはしないのかもですが。

なんにせよ何もわからないので全てが憶測でしか語る事ができません。一番イヤなのは最後のライブで「実はこんな目標でした〜」って発表して、それだったらなんとかなったんじゃ?ってなるパターンですね。それは本当に誰も得しないと思います。

なんかめっちゃ批判というか愚痴っぽくなってしまいましたね。それだけ群青の世界がまだまだイケると思ってた矢先の発表でした。いや、大阪のFind the blueのライブめっちゃ良かったやん?コールもあってさ、アンコールもあって、群青の世界のライブ何度も見てるけど、多幸感あったのあのライブが初めてだよ?それって彼女たちもファンも一緒に成長してるってことじゃん。
目標未達だか知らんけど、あのライブ見てたら、体制終了するなんて言えないと思うんだけど。

まぁノイジーが日シリでホームラン打ったところで、シーズンの成績見ると残留は厳しいぞみたいな、そういうことかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?