見出し画像

持続化給付金をもらうために

gBizIDの申請に印鑑証明が必要

持続化給付金が電子申請のみとありました。

4月8日にこの動画をみてgBizIDというのが必要なのだなと思い申請をしました。

画像5

すると申請書をダウンロードしてプリントアウトしてハンコと印鑑証明が必要とのこと。

画像1

電子申請なのに

あれだけ税金を使ったマイナンバー制度導入なのに紐づいてなく、わざわざプリントアウトしてハンコ押して印鑑証明つけて郵送で申請して2週間審査がかかるそうです。

全然ペーパーレスになってないじゃないですか

郵送ってことは審査がするのはAIではないですよね。

全然人件費削減になってないじゃないですか

電子申請による省力化になっていないので税金を投入してきた意味がないなと思ってしまいました。

印鑑証明カードを亡失していることに気づき役所に連絡をしたところ自分のように顔付き身分証明書がない場合は窓口に来ていただく必要があるとのこと。

不要不急の外出を控えろといわれているのに100万円の給付金をもらうための権利すらないと家族に迷惑をかけると思いリスクを負って外出いたしました。

子供が5人いますから

画像2

役所は歩いていけるところにあるので窓口に来ました。窓口はやはりすいていました。

亡失届と新規登録申請をすると登録住所に手紙が届くのでそれをもってまた窓口に来るようにとのことです。

ハンコさえなければ

ハンコがあることにより亡失、再発行、外出のリスクがあります。

顔認証、2段階認証でキャッシュレスのこの時代にこれだけのリスクをおわされるハンコ文化はもはや負の遺産でしかありません。

即刻なくしていただきたいです。

Jグランツつかわない?

経済産業省のHPに注意すべきことが書かれているので確認してみました。

画像3

はぁぁぁぁ???

いままで外出までしてきた苦労は何だったのでしょうか。

あの方の動画を確認すると

わざわざ経産省まで電話で確認したとのこと。

わからない

と最終的な回答。

油断させてやっぱり電子申請のみとかやりそうな感じがしてしまいます。

印鑑証明がすぐ発行できるようにした方が良さそうなので手続きを進めたいと思います。

ハンコ文化はもはや不要

ハンコ文化による非効率を思い知らされたので色々調べてみました。

そうしたら記事が出てくる出てくる。

ああ、やっぱりな。という感じです。

黙っていられず書き込みしてしまいました。

画像4

目立った反応はまだありませんが、今回のリモートワーク推進を機に産業再編をした方が良いとおもいます。

その中でハンコ文化は見直されることを望んでいます。

////////

2020/04/13追記

昨日4月12日にハンコの話題がニュースになり #イケハヤ さんもこれを取り上げていました。

画像6

なるほど、このように書くと読まれる記事になるのですね。ライティングの勉強になります。

4月11日には書類は届いていたようです。

これを窓口にもっていき記入して提出。

画像7

窓口に10日金曜日になかったフィルムが設置されていました。実は金曜日にこんな書き込みを投稿していました。

画像11

#ハンコなくせ のお願いをするときに鳥取庁舎方式を導入してほしいというお願いをあわせてしておりまして見事に実現されていました。

いま印鑑証明書が出来上がるのを待っています。

////////

2020/04/17追記

また次に必要な時には亡くしているのだろうと思いつつカードの再発行をすませました。

画像9

書類が揃ったので

画像10

#期限付き酒類小売業者免許 の申請とともに

画像11

郵便局へ外出いたしました。

マイナンバーで代用できたらオンライン申請で完結して外出せずにすみますよね。

早期実現をのぞみます。


最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。