見出し画像

メディアでも話題 黄金湯@錦糸町

テレビや建築雑誌にも取り上げられたり話題の銭湯。
二代目が老朽化を機にスキーマ建築さんと作り上げた銭湯でかなりスタイリッシュ。
のれんの写真を撮るなんていつもわたしだけで子供たちに不思議がられていましたが、ここでは皆撮っています(笑)

まぁ撮りたくなりますよね。おしゃれ!

16時頃伺ったら、大混雑。
夜より空いているかと思いきや、ここは観光スポット化していて混んでいました。
特にサウナが人気で、入場待ち状態だそう。
銭湯がなくなったら困るけど、繁盛過ぎるのも困るなとワガママなことを考えてしまいました。

入り口の券売機で買って、中に入ると中は普通のよくある銭湯サイズ。
ロッカーが近い場所を使いたい人が多いので配慮してもらえると尚、嬉しいかな。
脱衣所で着替える5組が連番の横並びってなかなか気まずいです…
2人の子連れだと大体ロッカー2個ですが、今回は混雑しているので1箇所。
荷物少なめなので大丈夫でした。

洗い場は15個くらいでほぼ満席。
サウナ待ちの方が、湯船で待っていて湯船も結構混んでいました。固定じゃないシャワーが2箇所。リンスインシャンプー、ボディーソープは完備で泡出てるタイプなので嬉しい(*´◒`*)

湯船は、あつゆ(44℃)、薬湯(40℃)、炭酸泉(37℃)で子供たちはのんびり炭酸泉に浸かっていてくれました。
最近の新しめの銭湯はこのぬるめの炭酸泉があるところが多くて嬉しい!
この日の薬湯はしょうがで良い香り。
子連れなのでサウナに入れないので、あつゆと炭酸泉を交互に入って楽しみました。

出る時も混んでいて、声をかけづらい、なんとなく焦ってしまってスタンプラリー忘れて悲しい!
炭酸泉は子供たちにはピッタリだけど、若者向けかな。
老朽化で廃業ではなく、リノベーションでの好例だと思うので、老朽化で廃業を考えている銭湯さんがリノベーションにチェンジしてくれるといいなぁ。

銭湯デビューにぴったり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?