あなたのツボはどこですか?(渡部)

 みなさま

 連続での投稿すみません。ちょっと、ちゃんと訊きたいことができたんで訂正させてもらってもいいですかね。昨日のやつで「コロナ明けに何をやりたいか」の話、それもいいけども、もっと訊きたいことができました。

 ずばり、あなたのツボはどこにありますか? って話です。今日、あるタイミングで、みんなそれぞれ関わり方、話の進め方のツボってあるよなあ、とふと思ったんです。こう言われたら、いい意味でぐさりと来るとか、こういうくすぐられ方をすると、すぐになびいちゃうとか、あるじゃないですか。俗なやつで言うと、ほめられて伸びるか、叱られて伸びるか、もその一種やと思う。

 なんか、これってたぶん千差万別なんやろなって思って。ガチな話をしていきたいひと、バリバリ向上心に満ち溢れた話をしたいひと、ちゃんと指摘されるほうがいいひと、正邪ではなくて「向き合ってもらった」感がほしいひと、筋の通ったことが好きなひと、ほめてもらえて、つつがなく過ごしたいひと、のんびり私らしくやっていきたいひと、誰も傷つかないのがいいひと、そもそもあんまりひとと関わることに興味がないひと。

 私は「本音を言ってくれているかどうか」というところにすごくフォーカスしてるねんなあ、とあらためて思いました。だから、すぐにコミュニケーションの繕った部分を崩したくなっちゃう。よくわからん作業を一緒にさせられてるときには「いやあ、めんどくさいですねぇ」ってそのひとと一緒に言いたくなるし、こちらからお誘いした相手が断りたい可能性ありそうやなってときには「ほんま全然(断るの)遠慮せんでもええねんけどさ」とかって、自分からお誘いしてんのに断る方に肩入れしちゃうくらい。

 本音を言っていて、かつそれがネガティブな本音であっても、変わる可能性をちゃんと用意してくれたりその後も付き合いが続いていくっていう、その後をちゃんと意識させてくれるのが、まさに私のツボです。ほんま、恋愛の意味じゃなくて、ひとと長く関わっていくときの「愛」ってなんでしょうね? みたいな話になるねんけどさ、私はそういうのが愛やと思うねんけどなあ。甘やかすとか厳しくするじゃなくて、長く付き合うこと。

 みなさんはどうですか? これは、ほんまにみんなのツボをコレクションしたいくらい、急に気になってきた。そのひとに合わせてツボをきっちり押さえていくってなるとちょっと厳しいけど、多様性に思いを馳せたり、そこの差に畏れを持っておくだけでもかなり違う気がする。ひとと関わりやすくなったりして。でも、これって全然新鮮な話でもなんでもなくて、多くのひとが一度は通ってきたテーマなんかもな、とも、いまさら思いました。

 ぜひ、みなさんも教えてください。ちなみに、これは自分の心に訊くよりも、誰かと関わってきたときの違和感とか、自分の外との差で考えたほうが出てきやすいんちゃうかなと思います。よろしくお願いします。

                               渡部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?