【作品解説】【怪文書】Living in Metro

作品解説をします。ただし有料

ヨーヨーのクリップビデオといえば、

“インスタに短めのシンプルなビデオを投稿する“

というのが昨今のヨーヨーシーンの流行で、

“Youtubeに凝ったビデオを投稿する“

という文化は2014年あたりまでの流行で(根拠はありません)、今はやや下火です。

そんなインスタ全盛期の時代に逆行し、Youtubeに長めで凝った編集のビデオを投稿しました。

当初の予定では、この不可解な行動とビデオの内容を受けて、考察サイトやスレが乱立し、岡田斗司夫が解説動画を丸々1本出し、胡散臭い便乗本が大量に出版される予定でしたが、何1つ達成しないどころか誰も話題にしていません。そこで、自分で解説書を公開します。ただし、本記事は有料です。理由としましては、

・オークス(競馬)でソダシ(注目されていた馬)が一着にならなかったので馬券を買うお金がなくなった

・より多くの人にプレゼンしたいが、全人に開放するような内容ではない

・本当に知りたい人にだけ知ってほしい

・ふつうにキモい

が挙げられます。リンクを知っている人だけ見れるような設定にしても良かったのですが、例えば面識のない人が僕にメッセージを送ってリンクをリクエストするのは少々ハードルが高いかもしれないと思い、このような形を取らせていただきました。

肝心の内容ですが、ヨーヨーの技の話はほとんどしません。主に、

・下敷きにした創作物

・構図、絵作りについて

・各カットの持つ意味合い

・機材について

などの話をします。繰り返しにはなりますが、あまり一般に公開できた内容ではありません。それでも良いという方は、ここから有料版、スタートです。

*本内容を許可なく転載することを許さない。

ここから先は

3,998字 / 20画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?