60代ASD、初の海外(トルコ)に挑む(13)アッソス
イダの山裾
ベルガマに連泊した後、さらに160㎞北のアッソス遺跡へと向かう。
山が緑になってきている。乾燥した季節も終わりが近いのか、降水量の多い地域に入って来たのか、トルコの地理や気候に無知な私にはわからない。
一つだけわかっているのは、もうこの辺りはホメロスの「イリアス」に詠われた「イダ(イデ)の山裾」であるということ。
トロイアを攻めるギリシャ(アカイア)勢をに恐慌を引き起こす雷が、この山並みを覆う雲から落ちたのだ。
アッソスのアテナ神殿
私はこのアッソスという遺跡のことを知らなかった。
例によってアクロポリスは山の上にある。バスを降りて石畳の道を辿ると、そこには思いもかけない見事な神殿があった。
紀元前6世紀にこの地域の石(安山岩と聞いた)で作られたアテナ神殿、そしてここから海を眺めれば指呼の間に見える島は、あのレスボス島だ。
このあたりの植生はほぼギリシャに似ているという。
私は、ずっとずっと恋焦がれたギリシャのこんな近くに来て、しかも当時アテナ女神が祀られたその神殿に立っている。言葉もない。
アッソス遺跡
そして、アッソス遺跡は思ったよりずっと大きかった。神殿の見学、昼食後、バスで山を下っていくと、実にきれいに積み上げられた城壁が続く。これも遺跡なのだ。
さらに下ると遺跡全体が見えてくる。アクロポリスの下には町があり、円形劇場がある。
下の門は観光シーズンが終わって閉鎖されていたが、ガイドさんが鍵の管理者(昼食を取ったレストランの人だそうだ)に依頼して特別に開けてもらうことができた。
そして上ることしばし、とても印象深いものがあった。巨大な城壁(塔?)だ。
実に高く、わずかに隙間があるだけの整った城壁が、この地震の多い国に今も残っていることに驚く。写真左下の石には2匹の蛇と車輪らしい彫刻がある。医療に関係があったのだろうか?
ほかにも轍跡のある石畳の道や道脇の排水溝、さらには暗渠など、町全体の遺構が残っている。そしてこの遺跡の眼下には当時と変わらぬエーゲ海が広がっている。
円形劇場にて
ツアーの同行者の一人、Sさんは、古代の詩に自ら旋律をつけて歌う、いわば現代の吟遊詩人だ。そのSさんがこの円形劇場で歌を披露してくださった。この地で古代歌われた旋律を使ったその歌は、まさに当時に私たちを誘う至福のひと時をもたらしてくれた。
その後、もうお一方がハーモニカで「荒城の月」を披露してくださった。
ハーモニカの物悲しく素朴な音色は、遺跡によく似合っていた。
もうみんなバスへ戻ろうとしていた。
私も早く戻らなくてはいけない。
なのに、私はどうしてもここでうたいたくなってしまった。
石でできた円形劇場は素晴らしく音が響く。大して出ない私の声でも、響くかもしれない。
ほぼ皆が円形劇場を出てから、この位置から座席に向けて、声を出した。思ったより声が出た。そして、反響というよりほぼ同時に声が跳ね返ってきた。その感覚ときたら、まるで味わったことのないものだった。
「古城」の1番をうたって、私は急いでバスに戻った。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?