見出し画像

私の鼻がもう少し高かったら、計画が変わっていただろう、件【Lenovo指定企画・計画書】

ランサーズの「新しい働き方LAB」の3期生としてLenovo様サポートでスマートグラスに関するリサーチ・実験を半年行います。

現段階での計画を各自がまとめることになりました。

#私の働き方実験 」とは、研究員と呼ばれるメンバーがそれぞれのテーマに基づいて半年間活動します。
note内でも「 #新しい働き方LAB 」ハッシュタグを見かけるかもしれません。

⬇️詳しくはこちらからご覧ください。

ぜひ興味のあるテーマの研究生をフォローしてください。

私は生成系AIに関するリサーチもUdemy様のサポートで行います。


鼻とスマートグラス

笑える話です。
Lenovo様から「T1 Glasses」をお借りし試した結果、
当初の計画の変更をせざる終えなくなりました。

私の鼻が低すぎ、しばらく使っていると
グラスがずり落ちてきてしまうのです。
ノーズパッドも色々選べるようになっているので
軽減策は用意されています。
マニュアルを読んでみると、座位、リクライニングの姿勢での使用が
薦められています。

歩きながら、動きながらの使用を思い描いて計画していました。

それで、現在入手可能な各種スマートグラスなどをリサーチしたり
皆様の助けを得ながら
当初の計画に近づけていきたいと思います。

検証とブレインストーミング

使用例として以下のようなケースを実現できるかを検証

  • 歩きながら動画撮影

  • カンファレンス、セミナーなど大勢の集まる場で、名刺や名簿の情報から会場にいる人の名前、顔写真をグラスに投影して記憶の助けにする。

  • できれば顔認証で会場のどこに誰がいるかをスクリーン表示する

  • スマートグラスの売り場やモデルルームをリサーチして、なるべくたくさんのグラスを試してみる。

など。

架空の「スマートグラス営業チーム」の物語

これからのウェアラブルガジェットなので、こんな機種が欲しい、という願望を投影した、スマートグラス部門の営業チームのフィクションをアウトプットに加えたいと思っています。

成果物(noteで報告)

グラスの情報
試用レポート
営業チーム物語

Special Thanks❤️

Special thanks for this opportunity to Lancers, Lenovo, ZEISS Vision Center, and everyone involved in the project!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?