見出し画像

見た目は大事でしょ?【ヘッドカバー編】


昨日ぐらいから凄く寒いですね。
今日はセーター着ています。
 

さて今回はヘッドカバーのお話を書きます。
 
商売柄、他人のキャディバッグの中身はさりげなくチェックするのが習慣になっているのですが、ゴルフ場や練習場で良くお見掛けするのがこんな感じのバッグです。

ヘッドカバーの色がバラバラ…
イマイチ統一感が無い…


一般のアマチュアゴルファーは全てのクラブを同じブランドに揃えるとか、同時期に買う事は少ないと思うので、こんな感じになりがちですよね。
 
ましてや昨今は中古ショップでクラブを買う方も多いので、ヘッドカバーが付属していないとか、付属していてもボロボロで使いたく無い場合もあると思います。
 
ヘッドカバーは経年劣化でボロボロになってきます。

これはしょうがないですね


ボロボロになってくるとカッコ悪いだけでなく、移動中の車の中にカスが散らばって迷惑を掛けたりします。

 消耗品とは言わないですが、ある程度の状態になったら思い切って全交換して、トータルコーディネイトしてみては如何でしょうか? 

キャディバッグとのバランスも考えて揃えるとスッキリ見えて良いと思いますよ。

こんな感じとか

 差し色を考えてパターやドライバーだけ違う色にするとか、一本だけキャラクターものを入れるのも良いかも。

アクセントになって良いかも

まあ、全くスコアには影響しませんし、自己満足の世界なんですが、趣味の世界ってそういった事が大切だと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?   


今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?