マガジンのカバー画像

過去のイベントレポート

56
過去billageで開催された若手起業家を対象としたピッチコンテストや組織開発、働き方、キャリア、アイデアソン、ミートアップイベントなど多様なイベントレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

スタートアップ×エンジニア交流会を開催しました!

\ イベント詳細はこちら / 大阪シェアオフィス合同交流企画第3弾を開催2023年10月19日(木)、billage OSAKA 大阪駅前第1ビルにて大阪市内のコワーキングスペース、シェアオフィス3施設による、スタートアップ企業とエンジニア同士の交流会を開催いたしました。 \ 会場「billage OSAKA 大阪駅前第1ビル」の詳細はこちら / 様々なスタートアップ企業、エンジニアが終結!今回のイベントは、起業をして間もない企業や、今まさに成長中!というスタートアップ

つくってみよう!事業計画 MSLウェビナー#4

事業計画は、なんのために、だれのためにつくるのだろう? 法律には答えのない問いに、弁護士 千葉先生が答える。 また、一昨年起業された 財務コンサルタントの白木先生やゲスト 会計士の米崎先生にもご意見をいただいた。 南森町スタートアップラボさんによる、ウェビナー第4弾、スタート! 事業計画の定義とは、なんでしょう? なんと…全部まちがい? = 会社法に事業計画の定義は書いていない。 (※)会社法…会社の設立、組織、運営、管理などについて定めた法律 だれかに「事業計画を

スタートアップが士業を使い倒す方法 MSLウェビナー#1

「アイデアが生まれて最初のメンバーが集まり出した」 「会社やサービスの名前、ロゴが決まりそうだ」 「そろそろ法人を設立しようかな」 というような起業家、起業準備中の方に必要なあらゆるタイミングで、誰に、なにを相談したらいいのかを教えていただけるウェビナー。関西のノリでぶっちゃけ満載。 さらに、社労士兼ベンチャー企業の社長特製のタスクピラミッドから今すぐやるべきことが分かる! 6つの士業の先生が集まっている南森町スタートアップ・ラボさんだからこそできる特別ウェビナー。 1.本

IoTとLINEで拓く2025への未来~IoTスタートアップセミナー~

2019年1月31日、AIDOR共同体主催の「【IoTスタートアップセミナー】LINEが描く2025-IoTサービスの未来に迫る」が開催されました。 多岐に渡る事業を展開するLINE社が開発中のIoTプラットフォーム「LINE Things」を披露。LINEでIoTとつながる未来社会はどんな世界をもたらすのか。また後半には、IoT・ロボットビジネス創出プログラム「AIDORアクセラレーション」の説明とプログラム参加者によるピッチ! 今回の登壇者はこの方々。 ・講演登壇