マガジンのカバー画像

イベント開催情報

53
billageで開催するイベントの情報をまとめています。 過去にどんなイベントが開催されたのか、アーカイブ的にご利用いただけますので、ぜひご活用ください🎵 ▼過去のイベントレポ…
運営しているクリエイター

#起業家

友人・知人と一緒に起業するときの注意点〜創業者間契約ってなに?~ MSLウェビナー#3

仲のいい友人や信頼している人と起業する前に必ず知ってほしい。 もし将来、仲間割れをしたら、株や一緒につくったサービスはどうするのか。 それを決めずに会社をつくるとなにが起こるのか、リアルな体験談とその解決策を熱く語っていただいた。 起業家・スタートアップ支援のため、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士が集う南森町スタートアップ・ラボさんによるウェビナー第3弾。 まずは、前回(https://note.com/billageosaka/n/n6a1a4662132c)の続き

会社をつくるときに注意することとは? MSLウェビナー#2

6つの士業の先生からなる南森町スタートアップ・ラボさんによる、ウェビナー第2弾。 起業家の方がつまづきやすい課題とその対策を12回に分けて解説! 一方向ではなく、各士業の先生の解決策を聞いた上で自分に合った最善策を選ぶことができる。 今回は、司法書士・行政書士の糸野先生、司法書士の安藤先生を中心に、会社をつくるときに浮かぶ疑問に一から答えていただいた。 1.法人化のタイミング 多いのは、取引先さんから法人化をお願いされたとき。 または、これまでの事業に加えて新たな事業を展

スタートアップが士業を使い倒す方法 MSLウェビナー#1

「アイデアが生まれて最初のメンバーが集まり出した」 「会社やサービスの名前、ロゴが決まりそうだ」 「そろそろ法人を設立しようかな」 というような起業家、起業準備中の方に必要なあらゆるタイミングで、誰に、なにを相談したらいいのかを教えていただけるウェビナー。関西のノリでぶっちゃけ満載。 さらに、社労士兼ベンチャー企業の社長特製のタスクピラミッドから今すぐやるべきことが分かる! 6つの士業の先生が集まっている南森町スタートアップ・ラボさんだからこそできる特別ウェビナー。 1.本