マガジンのカバー画像

スタッフの1分スピーチ

57
billage運営事務局スタッフによる朝礼では毎日1人、持ち回りで1分間スピーチをしています。「タメになるな」「素敵な考え方だな」「面白いな」という学びや感動をお届けします。 #…
運営しているクリエイター

#営業ノウハウ

ビジネスにおける“雑談”の4つの大切なこと(2/9 - 営業担当 T.C.)

2/9の営業担当T.C.によるスピーチです。 ビジネスにおける“雑談”には4つの大切なことがある1.つながる ビジネスにおいて雑談は相手との接点を作るという側面がある。 相手と接点を持つことで、相手との距離を縮め、信用を作ることが出来る。 2.調べる 雑談の前に、事前に相手の情報やニーズ、それに関連する事項を調べておく。 3.伝える 相手側ではなく、自分(自社)の意向ややりたいこと、仕事の進捗などをしっかり相手に報告する。 4.共有する 2.で調べたことなど、

話し上手より聞き上手に(8/22 - オペレーション担当 S.T.)

8/22のオペレーション担当S.T.によるスピーチです。 営業上手≠話し上手最近、内覧のご案内の機会が増え、改めて上手な営業トークについていろいろと調べてみた。すると、驚く内容にたどり着いた。 上手な営業は“話し上手”ではなく“聞き上手”である。というのだ。 自分で勝手に営業が上手な人=話が上手な人、と思っていたので、これには目から鱗だった。 聞き上手になるためのNGとOK聞き上手になるためのNG行動とOK行動があるらしい。 NG行動|間髪入れず質問をする 相手と

営業で気を付けている2つのこと(7/31 - 営業担当 M.N.)

7/31の営業担当M.N.によるスピーチです。 “商材”と“自分”を印象付ける内覧、見学を現場で行うときに気を付けていることのはなし。 内覧のとき、私は「billageのこと」と「自分のこと」の両方が印象に残るように気を付けている。 billageの特徴をわかりやすく印象付ける billageとはどんな特徴があるのか、競合他社と比較してどういった部分が異なるのか、などをわかりやすく伝えることを心がけている。 相談しやすい人である、という印象を残す ちょっとした言葉