見出し画像

葦船完成。


2023.3.11
葦船制作ワークショップはケガもなく、無事に終える事ができました。

探検家・葦船航海士の石川仁さん指導のもと、みんなで力を合わせ、たった1日で巨大な船が完成しました!

集まってくださったワークショップ参加者の皆さんのあたたかいチームワークあってのこと。

完成後は御神酒で清め、水の神さま風の神さまにお祈りを捧げて進水式をしました。

船の名前はみんなで考えて『雨舟』に決まりました。

風もなく一日中穏やかなびわ湖でした
探検家・葦船航海士 石川 仁さん
美しいびわ湖
早めに来られた方が写真を撮られていました
さて、そろそろはじまります
会場はこちら
白汀苑のこの景色が大好きです
この日のために準備した葦
石川さんが2025年に制作される葦船の1/25の模型

さぁ、いよいよはじまります!
まずはみんなで説明を聞きます
この船はすごいなぁ


まずは葦を束ねる作業
クラブヒッチという(巻き結び)ロープワーク


しっかり縛ります
紐を切ったり
膝をつきながら
参加者の方のワンちゃん
オリバも見学
4人ずつの班に別れての作業
楽しみながらの作業
子供たちは楽しそうでした
ロープワーク上手だったなぁ
お昼休憩
お昼で帰る方もいたので
ひとまず記念撮影
天気の良い一日
どんどんカタチになっていきます
あと少し、がんばれ
こちらは螺旋巻きでしっかり縛ってます
オリバも楽しそう
びわ湖はいいなぁ
さぁ、あと少し
増し締めしていきます
作業は順調
時間通りにすすんでいました
めちゃくちゃ楽しい時間でした
ワークショップ参加者の皆さんが
仲良くなっていくのも印象的でした
ずっとどこかから
笑い声が聞こえてくる
わっせわっせ
白汀苑の今井さんも参加
おぉ、カタチになってきた!
ついに完成!
地元のお酒「北航路」を御神酒に
進水式をしました
あの時間はとても厳かだった
乗船!
楽しそう
びわ湖に浮かぶ葦船
オリバの乗りました


最後に記念撮影
途中参加の人や
元滋賀県知事で国会議員の嘉田さんも(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?