見出し画像

マーケティングをかじっているオタクから見るteamOWV(というかQWVの話)

※大前提として、マーケティングを「かじっている」だけです🙏そして周知の事実をツラツラと述べているだけだと思います🙏

◇noteに至った経緯

 2023/02/15 仕事中、私の後ろの席でオンラインの打ち合わせをやっていたのですが、その内容がかなり興味深く、teamOWV(というかQWV)に置き換えて考えたところ、「QWVってマジですげぇファンダムでは⁉️」と思ったところから、このnoteを執筆することにしました。
(初めてのnote&語彙力が著しく低いオタクなので悪しからずm(_ _)m)

◇消費活動を伴うスポンサー・タイアップ・コラボ

 今回は消費活動を伴うものについて言及します。なので、外部イベントとか対バン系の話は一旦置いておいてください。

 企業側が本人たちに求めているのは、商品自体のPR(成分的なこととか)というよりは、自分が使ってみてどうなのか、食べ物系であれば食べてみた感想。商品そのものについては、企業側に任せればOKです。
 企業側からしたら、最終的に消費者がどれだけ動くかが重要。そのためにキャスティングやイベント施策などを練って実行していくわけですが、いくら本人たちにプロモーションを頼んでも、ポップアップやコラボ商品を出しても、アクティブなファンが少ないと、正直売上につながりません。売上がないと、次回もないわけです。

 …的な話を私の後ろの席でしていたオンラインの打ち合わせから盗み聞きしまして、teamOWVに置き換えてみたわけです。
 コラボカフェとかアパレルとか色々OWVさんやってくれてますが、今回は、OWV×GIVENCHYがとってもわかりやすいなと思ったので、そちらを例に挙げて話します。

 まず、GIVENCHY Beautyさんのサイトには、OWVの4人がどの商品を愛用していて、撮影時にどの商品を使ったかが書かれています。
GIVENCHY Beautyさん、いつもありがとうございます✨
https://shop-givenchybeauty.jp/blogs/info/owv-products

 さらに、Youtubeでは、各自のおすすめ商品について話していたり、商品を試してみての感想を述べたりしています。
【必見!】メイクの悩みをプロに相談してみた
【GIVENCHY x OWV】 QWVのためにギフトボックスを作ってみた!
【GIVENCHY x OWV】 HOLIDAY TALK SHOW
OWV|【GIVENCHY x OWV】GINZA SIX店へホリデーショッピングに行ってみた!

 もっと言うと、本田さんなんてライブで香水振り撒いてますから(笑)

 そして我々QWVは、それらを見て行動に移した人がかなり多かった印象です。本人たちのおすすめや感想を聞いて、公式サイトから購入するQWVさんもいれば、実際に店舗に足を運んで、彼らが使っていた商品や、自身の悩み等を聞いてもらい、各々のニーズに合った商品を購入したQWVさんもいたでしょう。

 実際に私も店舗に足を運んでBAさんとお話しさせ
て頂きましたが、「コラボが発表されてすぐにQWVさんが沢山来てくださり、本当に助かってます😂皆さんがお買い物して、幸せそうな顔をして帰っていくのを見るのが幸せです🥰」と言ってくださいました😭これからもぜひ続いて欲しいですし、色々な企画が浮かんできますとも言ってらっしゃいました。

 でも、こうやってアクティブに動くファンが当たり前ではないんです…。実際に、コラボしたところのファンが控えめな方が多く、なかなか施策が上手くいかないことなんて沢山あります。そうなるとじゃあ次は違う人たちにお願いしようかという話も出てきます。いくら本人たちが次を望んでいても、企業側は売上も上げなければいけないので、必ずしも次があるとは限りません。

 なので、OWV×GIVENCHYが続いているのは、OWVさん本人たち、GIVENCHYさんはもちろん、QWVの力も絶大なんです🔥
 いつも在庫枯らしてくれてありがとう!(おい)

◇SNS施策

 SNSの観点から見ても、QWVさんすごいなと思ったので話します。

 先ほどは現実世界でのファンのアクティブさについて話しましたが、SNS上でのアクティブさもかなり重要です。

 例えば、よくあるフォロー&リツイートキャンペーンのようなもの。こちらも、どれだけ拡散してもらえるかが重要で、拡散されることによりトレンドやおすすめに乗り、全く興味のなかった人の目に留まる可能性が上がります。「求めてました!」とか「気になるから見てみよう」勢を獲得できるチャンスな訳です。
 企業側は抱えている案件が複数なことが多いので、そこの層まで手を回しにくい気がします。(弊社を見ていて思います。)
 さらに、ここ数年SNSがかなり発展し、SNS戦略が売上の鍵を握っていると言っても過言ではありません。マーケティング会議では、どの俳優さんに広告を依頼するかというよりは、どのインフルエンサー、Youtuber、TikTokerにするかが飛び交っています。なので、SNS上でもアクティブなファンダムを持っているところは強いです。

 では、我々teamOWVを見てみましょう。QWVはフォロリツキャンペーンはもちろん、各公式のツイートへのリプ、タグイベなど積極的な姿をよく見かけるので、企業さんは絶対に喜んでいると思います🥺どんな人がRTしてくれたんだろう?とか普段どれだけSNS活用しているんだろう?とか、企業のSNS担当は意外とファンのSNSも見てます。。。

◇まとめ

 長々と語ってきましたが、結局何が言いたいかというと、ファンがアクティブであることは、本人たちにとっての強みの1つとなります。
 先述の通り、QWVは超絶アクティブ←
「リプとかできてないや…」とか「コラボ商品買えてないや…」と思っているそこのあなた!落ち込む必要は全くございません!!ツイートやインスタ、TikTokの投稿にいいねするとか、コラボ関連の動画を見るとか、自分ができることを大きい小さいに関わらずやっているという事実が、OWVさんの力になっています。

あなたも大切なteamOWVの1人であることを、絶対に忘れないでください✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?