見出し画像

ちょっと愚痴っぽい話。

どうもです。
最近各所でひたすら「ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”」言っていたら、「ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”」が何だか分からなくなってきました。
#そもそも食べる時ってもぐもぐ言わないよね
#むしゃむしゃも言わない

ちょっと前に体験したことで、途中ちょっと心理テストっぽい話になりますがお付き合いください。
割と小さめの飲食店に昼に入って、1人だったのでカウンターを案内されました。「お好きなカウンター席にどうぞ~」と。
カウンターは5席で、既に端っこに1人座っており状況は下記のような感じ。

画像1

残りは4席ありますね。
私のちょっと前に、もう1人お客さんが入ったところだったようで、先にカウンター席に座ろうとしていました。
さて、ここで問題です。
アナタがそのお客さんなら、A~Dのどこに座りますか?
ちょっと考えてみてください。一旦、CMです。

****

お便りのコーナーで、しんたろーたりーさんに「頭おかしいんか?」って言われました。
#嬉しいです
#超好きです

****

さて、皆さんどこに座るか決めました?
下記に自分なりの解釈を記載しました。

・Aに座る人
斬新ですね!左隣が気になりませんか?左隣の人は多分気になっていますよ?な、なに急にって思ってますよ?
あ、あれかな?知り合いだったのかな?会社の同僚かな?
そうだ、そうに違いない。いずれにせよ、Aを選んだあなたは人との距離感が掴めない人です!!もう少し距離を置いてみましょう。

・Bに座る人
左端の人と一席空けて座りましたと思いきや、どっこいあれかな?真ん中が好きなのかな?真ん中が好きなひとはリーダー気質って聞いたことがあります。3つ並んでいる物は、わざわざ真ん中から取ったり。トイレの個室が3つで全部空いていたら、真ん中を利用したり。
そんなアナタは、どんどん上を目指していきましょう。

・Dに座る人
控えめな性格と思いきや、自分の右側には人を座らせないポジショニング。
どちらか一方に壁があると安心する。そんなアナタは横からチームを援護するサポート気質!リーダーとは一定の距離感を置いて、長くチームに貢献していきましょう。

そして、私の前の客が座ったのはここでした。

画像2

・・・マジか?そこ座るのか!?
このあと俺はどこに座っても隣に人がいるじゃん。
嫌だわ~。

ちなみに、Dに座りました。
今しがた席に座ったその人に、ちょっと嫌そうな顔をされました。
意味が分かりません。

と、言うことで。

・Cに座る人
周りが全然見えていない視野の狭い人。とりあえず視界に入った物を選んでいく計画性のないタイプ。私が最も苦手なタイプ。

乱暴な表現もあり、失礼しました。
あくまで個人の考え方なので、許してください。
後の人のことも考えられる行動を取っていきたいと思います。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?