見出し画像

おじの夏休みほんへ

厄介なナマズ「俊龍」
厄介なひき肉「👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏」

どうもおじです。これ↑考えてたときTwitter見たらちょうどピンチケ小僧出てきて二番煎じになってしまった。悔しい。イソギンチャクだけ全く思いつかなかったのでやめました。

さて、今日はまだ8月34日ですが、一旦今年の夏を振り返りたいと思います。まだ夏終わってないけどね、一旦ね。

今年のイベントとしては、名古屋、TIF、ロッキン×2、運動会、サンリオ、詐欺アニサマ当たりですかね。


まずは今年の遠出から。アイマスのライブがあったので名古屋に行きました。高速バスで3000円、安い。6時間くらいかかるけど、アマプラで映画でも見てればすぐですね。

僕はずっと見ようと思ってたプロメア、青春ブタ野郎の映画、ネトフリにあった泣きたい私は猫をかぶる、の3つを見ました。最後のやつも意外と面白かった。あとから知ったんですが、ちょうど愛知が舞台だったらしいですね。陶芸とかが有名らしいです。猫神の力を借りた女の子が猫の姿に変身して、片思い中の男の子に近づこうとする話でした。こういうアニメ映画、シーズンごとに1つくらいあるけど、予告見たときはどれも面白そう!って思うんだけど、結局見に行かないで終わること、ありませんか?ありますよね~~。僕もそう思います。なんなら1度も見に行ったことありません。



そんなこんなしてたら名古屋着いて、矢場とんで味噌カツ食べてライブに行き、うーん普通だねぇと言ってラーメン食べてホテルに戻りました。

この日はMachicoが演じるキャラの誕生日で、ライブ当日と誕生日が被ることはミリマス10年間1度もなかったそうで、これは絶対に「ロケットスター」というソロ曲No1.と言っても過言ではない高まり曲やるしかないじゃろ!!と確信をもって名古屋行ったんですが、まさかのやらず。これにはアイマスおじいさんたちもお気持ちです。しかも出番がトリ前で、高まりに高まりを重ねて満を持して登場し歌ったのは最新曲のバラード。おじいさんたちの「あーーーー……」という声が聞こえてきました。そのままバラード締めでライブは終わり、涙を流して帰りました。許せねぇ。


そして次の日、帰りのバスはまだ予約してなかったので、適当に観光して帰るべといい、名古屋港水族館に行きました。
3年前にも同じ人とライブに行ったんですが、そのときは僕だけ日帰りの予定で、急遽泊まることにしたので、帰りの時間が合わず、1人で名古屋港水族館の隣のカメ類繁殖研究施設に行ってました。そのときは逆張り陰キャ貧乏キモオタクでしたが、今回は違います。ちゃんと名古屋港水族館行きました。シャチ見てきました。ぬいぐるみも買いました。

理科の教員になってから、生き物への興味が格段に上がりましたね。元々嫌いじゃないんですが、自分の知識を深めることに喜びを感じれるようになりました。成果が発揮しやすいからかな?
ちょっと雑談として話すだけでへーーってなるもんね。僕も子どもの頃はおじいさん先生の雑談全部ノートにメモってました。でも自分がしたホントの雑談メモられてたら普通にやだな。ワンピースの話しかしてないもんな。


近所の公園行くみたいにちょっと名古屋いくか!ってなってますが、地方越えてるので、普通に遠出ですよね。凄いことですよね。自分の力でふらっと自分の行きたいとこに行くことができる、なんだかすっかり大人になったんだなと感じます。

名古屋旅行は普通にイベントごとですが、「繰り返す当たり前な日常の中にも感じられる小さな嬉しごとや気づきがあるはず、日々を無為に過ごすことなかれ!」という思いからこの日記を書き始めたので、当たり前になりつつあった地方ライブ参戦からまた1つ気づきを得ることができましたね。大きくなったな~~ほんと。


夏の思い出で1つ書くかと思ったら名古屋だけで1500字なのでvol.1ということにします。だらだらと無駄に長く文章書くのはできるんだ。へへっ( ᐛ )ᕗ


おわりだよー。逆張りと貧乏から脱却し、陰キャキモオタクにランクアップしました。ニチャリ。




(おじ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?