見出し画像

厄年健康頑張ろう

厄年のシステム初めに言い出したやつ頭おかしい。

どうもおじです。厄年終わったら後厄とかいうのまじふざけてる。

さて、新年になったらやっぱり目標立てますよね。
達成できるできないに関わらず、節目をきっかけに決意を新たにする、というのは個人的にも好きなので、僕も新年を迎えては毎年目標を立てています。
昨年は料理のレパートリーを増やすことと、音楽を続けることでした。
音楽については細々ながら続けられています。ただ、やっぱり理想としていたものとは少し形が違う結果になりましたね。
イメージでは、毎週とか、毎月とか、一定のペースで楽器のことを考える。あわよくば隙間時間にスティックを手にして練習する、というのを思い描いていたんですが、本番前に急に爆発的にやり出して、あまりハッキリとした上達が見られず本番が終わるとパタッと辞めてしまう、という例年通りの1年になってしまいました。これについては過去にも書いた""趣味と覚悟""の話に落ち着くと思うので、割愛します。あれ読むとまじで気持ちがシンクロできて色々思考が捗る。さすが自分の書いた文章ですね。

料理はボチボチやってるのでまぁいいかなという感じ。

よし、振り返りはこのくらいにして、2024年の目標でも話すか~と思ってみたんですが、実はあまりこれといった目標が浮かびませんでした。
けっこうショックを受けました。
僕は新年の目標も浮かばないくらい上昇志向のない枯れた男になってしまったのかと。

たしかにもう25歳になる年なので起伏が乏しくなってくるのかとも思いましたが、少し考えた結果、納得できそうな他の理由が浮かびました。

それは、長期間にわたる目標を立てると、自分の中で義務にすり変わってしまい、モチベも進捗も微妙な感じになってしまうということですね。

だから、新年にこれを頑張るぞ、じゃなくて、年末にこれを頑張れた、と振り返る方が良さげかな?と。あえて目標を立てないというスタンス、どうでしょう?それっぽいかな?

けっこう雑だけど、自分では丸く収まったと思ってます。まぁ自分が納得できればOKですよね。こういうのはあまり深く考えないタイプなので、今年はこれでいこうと思います。


でも一つだけ。今年は風邪引かない‼️
これは目標を超えてもはや戒めにしたいくらい。去年は結局3回も風邪を引いてしまって、普通に辛いし家のことも出来ないし100倍人恋しくなって寂しいしで最悪の気分になるので、今年は細心の注意をはらっていこうと思います。まずはドカ食い気絶学園朝風呂科を無事卒業したいと思います。

おわりだよー。後厄、平和でありますように。頑張りましょう。

(おじ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?