見出し画像

医籍登録に必要な書類等

 こんにちは,松尾です.

 厚労省から大学に書類が届いた後,配布される予定ではあるものの未だに気配すら見せないので自分で集めてきました.


集めたもの

  • 免許申請書

  • 診断書 ※指定の様式

  • 戸籍抄本

  • 収入印紙 6万円分

  • 登録済証明書用はがき

  • 切手 63円+260円

 最初の二つは厚労省のホームページからダウンロードしました.

 戸籍抄本は国試出願の際に大学から提出を求められており,発行していました.医籍登録の場合は発行6ヶ月以内のものであれば大丈夫なので流用します.筆者の本籍のある自治体はマイナンバーカードを用いてコンビニで申請できました.詳しくはコチラ

 収入印紙は近所の小さい郵便局へ行き購入しました.6万円のヤツ有ったかなァ…みたいな感じでしたので確実に購入される場合は大きいトコ行った方が良いと思います.6万円ですので3万円×2でも大丈夫です.後述のはがき用に,63円切手と速達用に260円切手を合わせて購入.速達料金は2021年10月1日より290円から260円に値下げされています.これに合わせて290円切手は販売終了しています.

 登録済証明書用はがきは保健所でもらえました.官製はがきでも良い場合があるみたいです.筆者の場合,速達にしたかったので保健所へ.友人曰く,在庫が無いことがある…らしい.
追記:在庫が少ないのでなるべく官製はがきor大学から配布のものを使ってくださいとのこと.ちなみに発行に1か月はかかるようです.

右上に赤い線を書けば速達として扱ってもらえるようです(結局役所で赤ペンで速達と書きました).切手もお忘れなく.
組織学の実習で先生に雑だねって言われたのを思い出しました.

 これで一通り揃いました.仮に国家試験に不合格でも大丈夫なように印紙は貼らないでおきます

あとがき

 筆者が実際にモノを集める時にわかりにくかったことをメインにまとめてみました.マイナンバーカードが意外と便利でしたので取得が未だの方はオススメします.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?