見出し画像

★ヘタリア 再熱 🧸

多分ショウシャンクの空ドゥッッルフゥゥゥ

まあ気にすんな。

見てない。
全然見てないけど自作18禁小説(ヘタリア・アルアサ)
表紙だけ出来たからつい。
てかあたし承認欲求は強いけど文章書ければ良かったんやな。。
ワロタ。

タイトルはLittle Bear

わざわざイギリスの為に作詞したの。
イギリス英語にも翻訳した。

ふふふ。
特別にここに載せるね。

小さなクマ

その昔イギリスには
大層大事にされているクマのぬいぐるみがあった。
クマはとっても愛されて、
まるでショーケースに飾るように
大切に大切にされていた。
そんな日の事だった。
ある日クマはショーケースを持ち上げて、
旗を掲げた。
「僕は自由なクマとなる」
「ショーケースは窮屈で退屈だ」
「僕は自由な星となる」
「まるで流れ星のように」
クマはその日逃げ出して、
雨の中泥だらけになってイギリスを飛び出した。
大切な大切なクマ
家主は大層悲しんで、
家中の旗を隠してしまった。

時計の針が残酷を刻む。
自由と星とまさに正義を背負った
存在はまるで国

いつの間にかクマは
家主の思い以上にショーケースの外を
思い描いていたんだ

自由!
なんたる響き。
家主はそれを賞賛しなければならなかった。
家主はクマを追わなかった。
いや追えなかった。
きっと紅茶じゃなくてコーヒー派だったのだと家主は愚痴を零した。

大切な大切なクマ
家主の愛したクマ

雨が降るので思い出す
愛するクマが
自由でいることを

雨が降るので思い出す
クマが自由でいることを
Little bear

 Once upon a time in England 
There was a teddy bear that wascherished very much. 
Bears are loved so much Just like decorating a showcase It was cherished and cherished. 
It was such a day. 
One day the bear lifted the showcase and He raised the flag. 
"I will be a free bear" 
"Showcases are cramped and boring."
 "I will be a free star" 
"Like a shooting star" 
The bear ran away that day, 
I left England in the rain, 
covered in mud. 
An important and important bear, 
The landlord is very sad I hid the flags all over the house. 
The hands of the clock carve cruelty. Freedom,stars and justice Existence is like a country. 
Before I knew it, 
the bear Outside the showcase more than the landlord thought I was envisioning freedom! 
What a sound. 
The landlord had to admire it. 
The landlord did not chase the bear. 
He couldn't chase. 
The landlord complained that it was probably coffee rather than tea. 
An important and important bear, 
The bear that the landlord loved, 
I remember it because it rains 
My beloved bear Being free
 I remember it because it rains 
That the bear is free. 

まあなんとなく想像出来ると思うけど。

イギリスは好き。
あたしシャーロキアンだから。
SHERLOCKってドラマ見た?

ベネディクト・カンバーバッチのファンになるよ。

じゃあONE OK ROCK タカのAdeleの「Hello」のcover聴いてるから、またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?