見出し画像

あのことをなんと呼ぶか

呼び名については今まで考えたことなかった。
私の名前についても今回は

名前について考えることにする

早速だけど BLUEがいいかなって。

でもBlue Worldとかは違う気…ん…?文字にすると案外しっくり…何故だ…

なぜ青なのか。
私の優しい思い出には青が多いし。
深い深い青。
ネイビーブルーのような…

昔好きだった人に深いブルーを見たのも思い出の一つなの。

言い忘れてたけど私は重度のHSPの可能性が高い。

幼少期、まるで文字が飛び出して見えるように人の心が読めてしまった時がある。

メンタリストってドラマを知っていれば少しわかるかもしれない。

(パトリック・ジェーンって本当好き。
いい男すぎる)

もっと近い作品があったんだけどタイトル忘れた。

人は皆何も言わなくても、メッセージを発信してる。

眉の動き、口の動き、肩の動きは特にメッセージが強い。表情だと思われがちだけど、実は体の動きが強いメッセージを発している。

こう書くとまるで超能力のようだけど、多分五感が優れているせい。

こうなると歴史に名を残す能力者も皆HSPになってしまう…でも私は魔法が好きなので認めたくない。

※HSPについては詳しく記載したい

昔HSPかもしれんと呟いたらそうゆう協会みたいなのから即RTされた。なんか怖い。

私は国を作るのは反対だ…

この世にはね、障害者や、未発達児、ましてや手足がない人にすら、(人の手助けが絶対必要な人)が
【優遇されている】【特別視されている】と攻撃するような人間がいるんだよ。

国を作れば戦争になる。国とはそうゆうものだから。

囲いたくなる気持ちもわかるよ。
さぞ居心地いいだろうね。わかるさ。私も酷く辛い思いをしたよ。

何も言われなくても、不信感や悪意を叩きつけられてきたもの。

でも集団になればなるほど、自分たちこそ正義だと思うようになる。もっと居心地が良くなればと願うだろう。
人はそうゆう生き物だ。

''でも攻撃すれば、攻撃される。''

領地を広げてはダメ。

下手をすれば印象が悪くなってしまう。
印象が悪くなればなるほど、以前より居場所がなくなったり、何も知らない人が差別を行う場合もあるんだ。

必要なのは自衛の方法を一人一人学び、一人一人教えること。
そして傷ついた時の相談所を作る事だ。

強く生きなくてはならない。
辛いことだが、これは皆に言えることなんだ。

・.━━━━━━━━ † ━━━━━━━━・.

そんで話戻るけど、私の名前は沢山ある。

1つはよく使う名前で本名のアナグラム。
折り合いの悪い母が付けてくれた。

何年も使うと思わなかったよ。
これはTwitterの名前にしてある。

それから小説のペンネームに最近作ったのが、

O・Pウルフ

opium poppyの略でこれは芥子の花。
モルヒネなどに使われる言わば麻薬の原料だ。

雛芥子と言うのもあるが、これは麻薬にはならない。園芸用のポピーだ。
(カモフラに雛芥子 ウルフって使おうかとも思ってる)

私は昔からポピーが好きで、かつ、赤い花の名前にしたかったから選んだ。

母が赤い花と私を名付けたことが気に入ってるからだ。

(それから大好きなDoja・catのドジャが好きな麻薬の名前だと言う事を知って)

※エンジェルダストも悪くないんだけどね。
象も眠らせる麻酔薬で麻薬なの。

それに天使は好き。
永遠にラファエルに癒して欲しい。
どうしようも無いこのキズの割れ目…野菜にできた痛々しい傷のように酷い傷を。

poppyの花言葉は
忘却や、慰め。
私の作品は現実を忘れ…
慰める為に作られたものだから、
丁度良かったの。

赤い花の候補には、母は紅花を推してた。
おもひでぽろぽろって奴に紅花摘みの話があるんだけど、それで紅花を。

でもあの話キライ…あの主人公ってみんな覚えある感じしない?似てるのよね自分に。
ついでにキキもやだ。
しかも声優があのコナン君でお馴染みの人だし。
あの人ムーミン役もやっててね、
昔テレビで「パパ〜」とムーミンパパを呼ぶ声にうちの父が反応して「あぁ?」って返事して起きちゃった事があるの。

あたしの声だと思ったのね。
だって父をよくそう呼ぶのあたしだもん。

似てるのよね元々。
高山みなみさんの声がね。
当然母とも似てるから張り上げられる声は苦手なの。聞いてられなくなる。
(でも高山みなみの声は好き…複雑)


薔薇もいいし好きなんだけど、私ローズって柄じゃないしね。ポピーがしっくりくるよ。

更に曲もある。

・赤い花白い花

【https://youtu.be/Xl47RYHeTO4】

どろろだけど。

因みに妹は白い花とつけられたの。
面白いでしょ。白だけに。

桃の花をイメージしてたらしいんだけど
マリカだとあたしがピーチばっか使ってたけどね。
妹はデイジー使ってた。
まあ姉と妹だし。そうなるよね。


あとウルフは私の小説のキャラクター
ケインが「ロンリーウルフにはマイカトラリーが必要」とか訳わかんないこと言ったの思い出して。
一匹狼ね…栄光ある孤立って言ってもいい?
どっかの誰かみたいに。

あと私の名前を海外で呼ぶならレッドフラワーって所だから、レッドとか呼んでもらおうか。

あたしが死んだら洋画みたいな展開が起こるんだろうなー

「日本人か?」
「ああ、レッドって呼ばれてたらしいぜ」
「レッド?なんで?」
「…まてよ、彼女の本名、これは赤って意味の筈だ」
「レッドか、なるほどね」
「彼女で間違いないだろう」

的な。

いいね。

今日はここまで。

フェアリーテイルのスパナチパロ見なきゃだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?