幻のデッキ【暴旋風ウェイトキル】とは?

 おはようございます。ODP_DpNGです。Shadowverseはついにグランプリが始まりましたね。ちなみにやってません。

 そこで今回はポケモンブランド初(?)の頭脳e-sportになる運命を背負って生まれてきた結果無事死亡した伝説のゲーム、ポケモンコマスターについて話していきます。


1.【暴旋風ウェイトキル】の概要

 ロトムをスピンロトムにフォルムチェンジさせることのできるプレート《せんぷうき》の追加効果により相手の全ポケモンを飛行タイプにし、ワザ「ぼうふう」の効果で相手のポケモンをすべてウェイト状態にします。この状態ではまだプレート空打ちで耐えられてしまうので、[UX]メガアブソルを立ててプレートを使えなくしておきましょう。勝ちです。

2.【暴旋風ウェイトキル】の戦い方

 まず、序盤は普通に戦います。そして、「ロトムとアブソルとぼうふう要員が全員生存していて」、「ぼうふう要員が相手のポケモンと交戦出来て」、「相手のベンチにポケモンがいない」状態で《アブソルナイト》を使います。その次のターンに《せんぷうき》を使い、その次のターンに拡張パック「爆熱の闘士/冷酷の反逆者」のCMのように「コイコイコココイ!」と祈祷ダンスを踊りながら「ぼうふう」を出して勝ちです。

 「ぼうふう」要員は3体います。どれも強みがあります。

「[UX]トルネロス れいじゅうフォルム」は「ぼうふう」の幅が最も大きいです。

「[EX]ギャラドス」は簡単に進化できるので☆3の「ぼうふう」が使えます。

「[EX]オンバーン」は進化は難しいですが、オンバットから進化できれば相手の金ワザを無効化できます。

3.【暴旋風ウェイトキル】の弱点

 ワザ「ぼうふう」はベンチのポケモンには効きません。つまり、相手がベンチにポケモンを残していると一生コンボが始まりません。さらに言えば、《せんぷうき》を見てから《げんきのかたまり》や《ポケモン回収》を使われるとオワオワリです。《アブソルナイト》から始動することで対策が可能ですが、《アブソルナイト》始動では1ターンしか猶予がありません

4.【暴旋風ウェイトキル】の対策

 ベンチにポケモンを抱えておけばオワオワリです。相手のロトムはミュウでしばき倒しましょう。

5.おわりに

 最強コンボデッキ【暴旋風ウェイトキル】がTier1にのし上がるためにはロトムの強化が欠かせません。皆さんもヒーローズに毎日要望を書いたメールを送りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?