見出し画像

【ライブラ杯2022】走りたい気持ちは抑えきれないからねwww【ウマ娘】

おはようございます。ODP_DpNGです。今回はライブラ杯がまた開催されたのでプラチナ☆を目指してきました。
ちなみにスコーピオ杯は東京芝2000晴・良予想です。

1.決勝の結果

ということで2位でした。
スズカは「先手必勝」を出さなかったのであっさり捕まりました。クリオグリが最終コーナーで内を取れなかったため、外を回されて「電光石火」の発動条件を満たせませんでした。タイキはこういう試合に役割を持っていないので特に言うことはありません。

2.出走ウマ娘紹介

[キセキの白星] オグリキャップ (22-14-10-34)

追込です。

見ればわかりますがシービーが手を挙げたので「後方待機」とかいうゴミを取っています。このスキルがなぜゴミかというと、発動条件が「中盤のランダムな位置で隊列の後ろ25%にいること」であるため展開が上振れて前に行くと出ない…つまり「コーナー回復○」なら勝ち確の上振れ展開で負けるからです。

「下校の楽しみ」は現状、サポートカードの連続イベントはおろか通常イベントでもヒントを得ることが出来ません。したがって、このスキルのヒントをサポカから得る場合は練習で「!」が出してお祈りをしないといけません。ちなみに練習で取れるサポカは、ヒント発生率が渋いSRスイープとヒント発生率アップが無いSRスイープとSSRスイープ、あとは激高ヒント発生率と引き換えに14択のゴルシです。

サポカからとるのがきついなら因子で仕込めばいいじゃんと思う方もいるかもしれません。実際、このクリオグリは片方の継承ウマ娘が「下校後のスペシャリスト」を最初から習得できるスイープトウショウです。スイープの固有は普通に強いので特に構わないのですが、もう片方にも強い継承固有 (特に「レッツ・アナボリック!」) を仕込むとなるとこの世の終わりのような難易度になります。通常ライアンは当然そのままだと「下校の楽しみ」を習得できないので、下校因子をつけるためには何らかの手段で習得させる必要があります。ではどうするのかというとサポカから取るか継承で引くしかありません。下校因子をつけるのにも苦労するのです。

時々「ウララ(芝G)の育成の方がきついんだから甘えんなカス」みたいなことを言うマイオナ野郎がいます。スキル適当でもいい奴らと一緒にするなボケ

[サイレントイノセンス] サイレンススズカ (12-11-13-44)

大逃げです。

クリオグリが「後方待機」を取らざるを得なかったため、隊列を伸ばすことでこのゴミの発動率を上げることにしました。

サポートカードイベントがクリオグリと比べて明らかに走らず、最低でも「先手必勝」だけは習得させないと話にならないと思っていたら、「先手必勝」以外全部完走しませんでした。まあ、決勝でその「先手必勝」は不発したんですけどね。

[ワイルド・フロンティア] タイキシャトル (8-10-17-45)

逃げです。

単大逃げだとあまりにもスズカが勝てないので通常の逃げを採用しました。「アングリング×スキーミング」を取っていないのは、アンスキが出る (=大逃げを捕まえる) 前提ならチョコボンでいいからですね。

大逃げが複数人出て共倒れになった試合を拾うために3位から加速できるタイキシャトルにしましたが、よくよく考えたら大逃げ2逃げ1なら4位の先行にしばかれてオワオワリなんだわ。

3.ライブラ杯を振り返って

逃げタイキのところチョコボンにすべきだったわ。

あと連続イベントで下校が取れるスピか賢さが来るまでは追込クリオグリは育成しません。

4.スコーピオ杯にむけて

スコーピオ杯は東京芝2000晴・良以外ありえないと思っているので一点読みで因子周回中です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。それではまた来月…

ちなみに出走予定は大逃げスズカ+チョコボン+先行クリオグリです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?