見出し画像

雨ニモ負ケズ、友人主催の大喜利大会に参加した話

疾風迅雷なこんばんは。おだンゴです。
本日6/3(土)、大喜利カフェボケルバ公式マスコットキャラクターこと白滝BOXさん主催の「白pponグランプリ」に参加させていただきました。
計36人、いつもの通り豪華極まりないメンバーがしのぎを削る、とても白熱した大会になりましたので、私自身の反省や皆さんのツボ上げもも含め、振り返りさせていただければと思います。
※自分が回答したお題については、他の方のツボ上げはございませんので、予めご承知おきください。

白滝BOXという男

そもそも私が滝ボ君(白滝BOXの意)と交流を持ち始めたのは、大喜利ではなく同じVtuberを観ていた、そのVtuber にお便りを送っていた(いわゆる「お便り職人」の繋がり)というところからでした。
第一印象としては「この人ネタツイしかしてないな」だったと思います。それくらいずっと面白いかつ馬鹿なこと言ってた。
それがいつの間にか「どうやら他にもネット大喜利をしてるらしい」「自分で大喜利の配信をしているらしい」「アマチュア?の大会にも出てるらしい」と、その大喜利フリークっぷりが露わになりました。
公言しているのですが、私が大喜利を始めたきっかけはそうした彼の姿を見て刺激を受けたから、というのは1つ要因としてあります。

白pponグランプリ告知〜当日

さて、そんな滝ボくんがやっている大喜利配信が「白pponグランプリ」というわけですね。
もちろん私も何度も拝聴しています。視聴した事ない方は、ぜひご覧ください。

今回はそちらの名を冠した初の生大喜利大会ということで、募集開始からあっという間に定員が埋まりました。
前日は生憎の豪雨で一部参加者さんがキャンセルとなってしまったものの、当日は35人ものメンバーが集まり、大会がスタートしました。

予選開始

私は予選Bブロック。3大会連続のトップバッターは避けられたものの、メンバーは強豪ぞろい。特に、セブ牛さんと南部屋敷さんに挟まれて「マジか…」と思いました。
他ブロックについてはツボ上げ+振り返り、自ブロックについては自回答+振り返りとなります。

【予選Aブロック】

メンバー:尊敬ラーメン屋さん、手すり野郎さん、シュヴァルツさん、自分のボタンさん、汁さん、初ギプスさん
お題:様々な動物を好きにべたべた触っていい動物園「富士さわりパーク」に行ってきたそうですね。どんな事がありましたか?
・親父が後ろから背中叩いてきてすごい嫌だった(手すり野郎さん)
・マントヒヒの股間が白くなってた(自分のボタンさん)
・石鹸がどこにも置いてなくて普通にあり得なかった(尊敬ラーメン屋さん)
・入園料のどのくらいが保険料なんだろう(初ギプスさん)
・捕食、それは究極のお触り(汁さん)
お題:8人だからピザを頼んだのに、9人目が来てしまったパーティー
・いったんパーティー止めます!(手すり野郎さん)
・今の時代、全員が幸せになるのはあり得ないことです(尊敬ラーメン屋さん)
・ちゃんと数えたら8人なんじゃないか?8は奇跡の数字(尊敬ラーメン屋さん)
・2人帰って後から来たやつが2枚食べた(手すり野郎さん)
→1題目については、皆さんそれぞれが持ち味を出されて、拍手回答を連発されてました。サファリパークから特定の動物にいく回答よりかは、施設そのものやそこに遊びに来た人についてピックアップされた回答がよりウケていた印象です。
2題目については、手すり野郎さんと尊敬ラーメン屋さんがずっと場を支配していました。特に尊敬ラーメン屋さんは、他の方が9人目を排除するような回答をしてる中で、変に受け入れようとしている回答が多くて面白かったです。
こちらのブロックでは、手すり野郎さん1位、尊敬ラーメン屋さん2位で本戦進出となりました。

【予選Bブロック】

メンバー:北戸田スイッチさん、名詞句移動さん、セブ牛さん、おだンゴ、南部屋敷さん、三ル貝さん
お題:人類の進化の過程に一瞬いた、変な人類
・石器をダサいと思ってて、そんな自分が一番ダサいということに気づいてない
・Bボタンで猿に戻された
・ラーメン屋は進化の途中
お題:意識の高いカブトムシはこんなところが違う
・コンセンサスをとってウォーターメロンをイートしている
・8/31に、そろそろ死んだ方が良いか聞いてくる
・代表だと思っているから、ムシキングなんてものに出ている
→正直言って、どちらも苦手なお題でした
1題目は、絵回答やフィジカル回答がとにかく目立っていた印象です。私の隣の南部屋敷さんがずっとやりたい放題していて、かなり焦ってしまいました。要素として「進化」や「原始時代」を絡めようと躍起になっていった結果、自由度高く回答されていた方々と比べて陳腐化してしまったような感触でした。
続く2題目も、2要素お題のように見えてカブトムシが狭く、「意識が高い」のどこに焦点を合わせていけば良いのか全く分かりませんでした。ムカつく人間の言動をカブトムシに落とし込む、擬人化的な回答がウケるのかと思っていましたが、実際はよりカブトムシの要素を丁寧に拾った方がウケていた気がします。北戸田スイッチさんや名詞句移動さんがそんな感じだったでしょうか。
こちらのブロックでは、南部屋敷さん1位、三ル貝さん2位で本戦進出となりました。

【予選Cブロック】

メンバー:からまきさん、ジャージの顔さん、世界さん、オフィユカスさん、金庫番さん、ニシダアツシさん
お題:毎回ルールとか全部忘れて勘で相撲取ってる力士
・剣を持ち込んでる(オフィユカスさん)
・のこったってなんですか!(ジャージの顔さん)
・俺の背番号は何番ですか(金庫番さん)
・僕の苗字でも名前でもない言葉だ(ニシダアツシさん)
・リリーフカーで入って来た(オフィユカスさん)
お題:生徒A「先生彼女いるの〜?」
先生「○○○」
生徒A「この学校を選んだ私を誇りに思います」

・みんなにもいます(ジャージの顔さん)
・学校のおかげでいます(ジャージの顔さん)
・教科ごとにいます(ジャージの顔さん)
・俺は女の先生と付き合ってます(金庫番さん)
・素直に考えたらいます(からまきさん)
→1題目はフィジカルの殴り合いといった様相でした。そうなってくると強いのがオフィユカスさんとジャージの顔さんでしたね。その中でも、ニシダアツシさんや金庫番さんが着実にウケを取っていたのがかっこよかったです。
2題目はジャージの顔さんのセリフ回答が圧倒的でした。セリフ回答はフォーマットを作ると個人的に難しいのかな?(前の回答を超えないといけない)と思っていましたが、確実に流れを掴んでいました。
このブロックではジャージの顔さん1位、金庫番さん2位で本戦進出となりました。金庫番さんとオフィユカスさんが1票差とのことで、かなり接戦でした。

【予選Dブロック】

メンバー:ねこださん、キョウさん、桶狭間さん、えちえちさん、虎猫さん、ハルマレさん
お題:その人の社会的な強さで全てが決まるスポーツ「地位スポーツ」について教えてください
・最後の瞬間、一枚の名刺で全てが覆った(虎猫さん)
・キムタクの順位が年々下がってるの見てられない(桶狭間さん)
・奥さん聞いた?向かいの旦那さん、今月急に弱くなったらしいわよ(ハルマレさん)
・ひろゆきがじんわりずっと強い(虎猫さん)
・偉そうに座ってたら代打で使ってくれた(えちえちさん)
・「高卒でも大丈夫!」というスクールが開講した(ハルマレさん)
お題:武士が私にくれた尊いモノ
・自分と同じ名前(虎猫さん)
・戦場でのお団子(キョウさん)
・土壌の良い領土(ハルマレさん)
・どんどん価値が上がる昔の貨幣(えちえちさん)
・かっこいい天ぷら(虎猫さん)
・塩と抹茶塩(ハルマレさん)
→1題目、「地位が高い人が何かをきっかけに落ちる」という方向で進むのかと思ってましたが、結構有名人をピックアップしていて意外でした。桶狭間さんのキムタクというチョイス、絶妙でしたね。虎猫さんは次の2題目も含めて「そこを切り取るのか」という回答が多くて勉強になりましたが、さらにキムタクの回答がウケをとった後ひろゆきを出してきたのも、周りのことを見てウケの流れを汲み取ってるからこそなんだろうなと感じました。
2題目は私が苦手な思考発散系のワードお題でしたが、皆さん本当にポンポン出していて凄かったです。個人的にはハルマレさんの「塩と抹茶塩」が好きでした。塩は確かに塩を送る逸話があるので戦国時代ともイメージしやすく、それに抹茶塩というプレミア感が出るものをつけて、それでいて「なんで?」となる、そんな回答でした。
こちらのブロックは虎猫さん1位、ハルマレさん2位で本戦進出となりました。

【予選Eブロック】

メンバー:気球マイスターさん、明日香さん、すこやかさん、ラヂカセさん、5周年さん、Y-Notさん
お題:客を投げ飛ばす等の方法で目的地まで送り届ける航空サービス「OLAッ」を利用したそうですね。どうでしたか?
・滑走路まで蹴って運ばれた(Y-Notさん)
・着地した瞬間みんな驚いて、南米から人がいなくなった(ラヂカセさん)
・すごくたのしかったです(明日香さん)
・お母さんが海に落ちたの面白かったです(ラヂカセさん)
・マジで信頼してくださいと、投げる人の写真を渡された(ラヂカセさん)
お題:誰も履いた事がない大きなパンツ
・絨毯にした(5周年さん)
・ギネス登録しようとしたらダメで、上には上がいる(気球マイスターさん)
・パンツの中を通るように寿司が流れてる(5周年さん)
・キリン柄(明日香さん)
・赤ちゃんを泣かせるために見せる(ラヂカセさん)
→1題目、既に暴力が例として出されてるためどこまで面白い暴力シーンとして見せられるのか分かりませんでしたが、Y-Notさんの回答で視界が広がった印象です。その後はラヂカセさんがずっと強く、このお題でレビュー側に問題があるかのような回答を出せるのが凄かったです。
2題目はずっと5周年さんが跳ねてました。絵回答が多く、観覧側に一発でイメージが伝わる、かつ面白い回答が目立っていました。あと思ってたより下ネタに寄らず、逆に浮いてしまった感じがありましたね。
こちらのブロックはラヂカセさん1位、5周年さん2位で本戦進出となりました。

【予選Fブロック】

メンバー:カタオカイツキさん、粉石鹸さん、エイトさん、いいさん、しろやまさん
お題:ついに決着!ガチで最強の矛vsマジで最弱の盾
・盾の開発者が「やめてくれぇ〜」(いいさん)
・一気に貫かれすぎて、トルネードポテトみたいになってる(エイトさん)
・MCのタカトシが矛の話しかしない(いいさん)
・持った瞬間盾がブチっと切れた(カタオカイツキさん)
・矛を担当した子供が嫌な大人に育った(エイトさん)
お題:「誇張なしの○○」という全く誇張しないモノマネでお馴染みの芸人「トウエイラスボスデシ」について知っていることを教えてください
・松居一代が誇張してるみたいになってる(エイトさん)
・服着てる分恐ろしすぎる(カタオカイツキさん)
・JPのモノマネが得意(いいさん)
・誇張しすぎたザコシショウのモノマネをするという裏技を使っている(エイトさん)
・ドラクエモノマネといってただドラクエの画像を貼ってる(しろやまさん)
・細かすぎて伝わらないモノマネで、伝わったので落とされなかった(いいさん)
→1題目、どちら側の視点で物語を進めるのかでかなり回答の方向性が変わっていました。私だったら弱い盾の方でいく気がします(雑魚の方が、どれくらい雑魚なのか見せやすいため)が、エイトさんは逆の視点でいろんな回答を出されていて流石でした。
2題目もついモノマネで攻めてしまうところを、また違った視点で攻められる人が拍手を取っていた印象でした。エイトさんの裏ワザ、いいさんの細かすぎての回答は、私には持てない視点だったので羨ましいです。
こちらのブロックは1位エイトさん、2位いいさんで本戦進出となりました。

敗者復活戦

ということで、私は敗者復活に望みをかけることに。こちらもBブロックにて出場しました。

【敗者復活Aブロック】

メンバー:すこやかさん、汁さん、粉石鹸さん、自分のボタンさん、しろやまさん、Y-Notさん
お題:ある日を境に、野菜の話しかしなくなったさかなクン
・農協!(しろやまさん)
・そろそろ育つのに時間がかかるものを見たいと思った(しろやまさん)
・魚の生臭さに嫌気がさした(Y-Notさん)
・みじん切りをしたくなった(Y-Notさん)
・魚の尾は双葉なんですギョね〜(汁さん)
お題:2023年にスタートした、年配の方に流行ったアニメのタイトルを教えてください
・シルバー(汁さん)
・俺の可愛い妹が杖ついてるわけがない(しろやまさん)
・サザエさん2(Y-Notさん)
・今日、何食べた?(自分のボタンさん)
・ベトナム隠れてたら戦争終わってた件(すこやかさん)
→1題目はとにかくしろやまさんが強かったです。さかなクンっていうのはその言動が面白いので、言い回しで笑いをとっていく人が強かったですね。一方でY-Notさんが「魚」の要素を丁寧に拾っていて、個人的に好きでした。
2題目は全員難航してた気がします。2023年の、と限定されていた事で
・新しめのアニメ→通じない
・古いアニメ→2023年?となってしまう
といった感じで笑いどころを作るのが難しいお題という印象でした。その中で自分のボタンさんが上記の回答で拍手を掻っ攫って行ってカッコよかったです。
こちらのブロックでは、しろやまさんが本戦進出を決めました。自分のボタンさんとは1票差のことで、迫力ある試合でした。

【敗者復活Bブロック】

メンバー:気球マイスターさん、シュヴァルツさん、おだンゴ、カタオカイツキさん、世界さん、初ギプスさん
お題:十二支を全部決めて良いと突然言われて、めちゃくちゃテンパった人「○○○」
・辰巳琢郎は2カウントで良いか
・今度こそ公平な勝負をしよう
・一番消えて良いやつ、トリか
お題:どこでもドアがひみつ道具人気ランキングTop100から落ちた理由
・道中の楽しみが全て消えた
・緊急時に役立てられたところ見たことない
・旅行の写真がドア越しばかりで嫌になった
→1題目はセリフお題でしたが、私が苦手なタイプでした。アホ山くんなど、結構バカなことを端的に書かないといけないお題がどうしても苦手です。結果変に長く、笑いどころを作りづらい回答が多かった気がします。
2題目は個人的にはまだ戦えた気がします。こういう特定の固有名詞が出た場合、私はその単語そのものよりもそれを用いた動作に重きを置いて回答しています。ただ、シュヴァルツさんがどこでもドア自体を活かした回答でウケを取っていて、少し流れを取られた印象があります。2答目の緊急時には〜は拍手笑いをいただけました。ありがたいです。こういう皆さんの共通認識をくすぐれる回答がずっと出来てたら強いんですが……。残念ながらまともにウケたのはこの1答限りで、手も足も出ませんでした。
こちらのブロックでは、初ギプスさんが本戦進出を決めました。

【敗者復活Cブロック】

メンバー:北戸田スイッチさん、名詞句移動さん、キョウさん、明日香さん、桶狭間さん、オフィユカスさん
お題:突然「"革命"起こしたりますかァ…」と思った牛の取った行動
・会社に出勤した(明日香さん)
・誰よりも先に意見を言った(明日香さん)
・牛vs那須川天心(オフィユカスさん)
・電気を止めた(名詞句移動さん)
お題:こんな定例会は嫌だ
・深夜にやってる(オフィユカスさん)
・森でやる(明日香さん)
・病院の待合室でやってて1人ずつ消えてく(北戸田スイッチさん)
・意見のある奴が、意見があるという顔をして黙ってる(名詞句移動さん)
・祖父イーターの司会だった(オフィユカスさん) →1題目、牛を人間らしい行動に落とし込んだ人がウケを取っていて、その中でより人間臭い行動をピックアップ出来た人が印象を上げていました。その流れを作っていた明日香さんが強かったです。
2題目は恒例の嫌だお題ですが、中身が「定例会」という具体的なような抽象的なワードでかなり難航していました。時間、場所で差別化を図ってる人が多い中、名詞句移動さんが参加者で差別化を図っていて印象的でした。
こちらのブロックでは、明日香さんが本戦進出を決めました。後、全然関係ないんですが、敗者復活の2問目は白滝BOXの家族が考えていらっしゃったそうなのですが、こちらのお題が、「提供:白滝BOXの」となっていて面白かったです。

【敗者復活Dブロック】

メンバー:セブ牛さん、からまきさん、ねこださん、ニシダアツシさん、えちえちさん
お題:国民全員がマリオのキャラクターになってしまった日本
・マリオがマリオの面倒を見ている(セブ牛さん)
・マリオ用とルイージ用のトイレがある(ニシダアツシさん)
・キノコとって大きくなる時期には個人差がある(えちえちさん)
・引きこもりのパックンフラワーがちょっとだけ顔を出した(ニシダアツシさん)
・急に人間になる(からまきさん)
お題:20歳になって初めてのお酒を飲んで一言
・マジなんなんだよ〜(からまきさん)
・これからたくさんお酒のCM見ちゃうな〜(ニシダアツシさん)
・だんだん山登ってる感じしてきた(ニシダアツシさん)
・オレ腕落ちたな〜(からまきさん)
・あと33杯で100%か(えちえちさん)
・お婆さんが20歳の時、お酒ってありました?(セブ牛さん)
→1題目は皆ご存知マリオの世界を、より日本社会っぽく落とし込めた人が跳ねていました。ニシダアツシさんは絵回答も交えながら、ずっと社会に切り込んだ回答をされていて面白かったです。
2題目は20歳初めての〜の要素を丁寧に拾っていたニシダアツシさんが引き続きすごかったです。他にもからまきさんが、謎の感想を呟く独自の世界観を構築していました。セブ牛さんはずっと白滝BOXのお婆さんに話しかけてて面白かったです。
こちらのブロックではニシダアツシさんが本戦進出を決めました。なんと12票満票での本選進出!カッコよかったです。

本戦

こちらからは本線!私は空しく予選敗退ですが、本戦も目を離せない試合の連続でした。

【本戦Aブロック】

メンバー:明日香さん、いいさん、しろやまさん、ハルマレさん
お題:麺やスープなどではなく、回転率を悪くすることに命を懸けているラーメン屋
・スープ全部飲むと、丼の下に「やめてください」(しろやまさん)
・席にコンセントを設置した(ハルマレさん)
・出口が見つからない(いいさん)
・サービスした味玉をちんたら作る(しろやまさん)
・前日の仕込みを毎日忘れている(いいさん)
・外回りのサラリーマンを断っている(ハルマレさん)
お題:逆に、ポケモンの中でピカチュウだけが嫌われている世界
・ピカチュウ1位にしてキッズたち泣かそうぜ(ハルマレさん)
・サトシの靴を踏んでから玄関に上がってる(明日香さん)
・ラララ言えるかなで飛ばされた(ハルマレさん)
・ボールに入れた上で連れ歩いている(ハルマレさん)
・ドードーにするバグ技が流行っている(いいさん)
・オーキド博士が「ぴ、ピカチュウ!」と言った後、口をすすいでいる(しろやまさん)
→1問目のお題、どうしてもラーメン屋という「場所」をピックアップした回答が多い中、前日の仕込みという「時間」に注目した回答をしたいいさんが凄かったです。他にもしろやまさん、ハルマレさんも様々な視点から回答を投げていましたが、いいさんの爆発力が突き抜けた印象です。
2問目は「嫌われていた結果の行動」ではなく「嫌われている理由」を中心に回答を重ねた明日香さんが強かったです。しかし、こちらのお題は全体的に跳ねており、票は分散していました。
こちらのブロックでは、1問目で爆発したいいさんが準決勝進出となりました。

【本戦Bブロック】

メンバー:三ル貝さん、ニシダアツシさん、金庫番さん、虎猫さん
お題:絵本(ハードモード)
・よめるこいるかな?(ニシダアツシさん)
・桃太郎が旗のみでスタートする(三ル貝さん)
・金太郎がクマから抱きしめられた状態からA連打で抜ける(三ル貝さん)
・のんたんがファミレスに閉じ込められてる(金庫番さん)
・とびだす絵本で、3回見たら死ぬ絵が3回飛び出してきた(虎猫さん)
・ぐりとぐらが共通の友人を介さないと話せなくなってる(金庫番さん)
お題:おばさん神「あっら〜」を信仰してるそうですね。どんな教えがあるのでしょうか?
・こんな教えで良いの?(ニシダアツシさん)
・新回覧板と旧回覧板がある(虎猫さん)
・ネクタイをしているおばさんはかっこいい(金庫番さん)
・ゴシップあれ→先にゴシップを作った(虎猫さん)
・信仰心!信仰心!平和んこそば、はいドンドン(ニシダアツシさん)
・「ちょっと!」の仏像がある(三ル貝さん)
→1題目はどの物語をチョイスするのか、といったところで差が出ましたが、のんたんやぐりとぐらをチョイスした金庫番さん凄かったです。また、強い絵回答が出来る三ル貝さんも跳ねていました。虎猫さんの3回見たら死ぬ絵も、凄いところからワードを引っ張って結びつけられたような回答で感動しました。
2題目は私の提供お題。作ったときは半分セリフお題のつもりで出したのですが、1答目でニシダアツシさんが正解を出してしまい、その後は宗教を深掘りしてイメージさせやすくしていた人が跳ねていました。皆さんちょっとやりづらそうでしたね、申し訳ない……。「変なお題がほしい」といった白滝BOXが全て悪いです。
こちらのブロックでは1問目、2問目ともに安定していた金庫番さんが準決勝進出となりました。

【本戦Cブロック】

メンバー:ジャージの顔さん、南部屋敷さん、初ギプスさん、5周年さん
お題:ZAZY「只今ZAZYに見慣れていただく時間です」
最悪の客「ヒャア!待ってらんねえぜ!」
この後、どうなる?

・存在が金目のものだな(初ギプスさん)
・ちゃんとウケなかった(南部屋敷さん)
・「ワシも待てん!」ZIZYも出てきた(ジャージの顔さん)
・裏面も回り込んでみるか(初ギプスさん)
・最高の客「俺たちは見てる!」(5周年さん)
・最悪の客「見慣れておけば良かった」(ジャージの顔さん)
・最悪のZAZY「キーック!」(ジャージの顔さん)
お題:卵がちょっと高かったので、卵を買うのをやめた人
・昨日の俺です(南部屋敷さん)
・牛乳に漬けただけのパンをフレンチトーストと言い張った(南部屋敷さん)
・たまごボーロを買った(5周年さん)
・仮名「前から高いと思ってたんです」(初ギプスさん)
・全部割って帰った(ジャージの顔さん)
・生みますか〜(南部屋敷さん)
・高い卵、安い卵、そんなの人の勝手(初ギプスさん)
→1題目、とんでもないお題ですよね。私なんかだとどこから手をつければ…と混乱してしまってる間に終わりそうです。そんな中、嫌な客を深掘りした初ギプスさん、会話の後を考えたジャージの顔さんが一つ抜けた印象でした。
2題目もまた「卵」くらいしか要素がないのでどうしていくのかと思いましたが、南部屋敷さんがフィジカル中心に爆笑をさらっていきました。フレンチトーストの回答のように、長めの文章回答も出来ていて隙がなかったですね。
こちらのブロックでは、1題目で差をつけたジャージの顔さんが準決勝進出となりました。初ギプスさん2票差とのことで、かなりの接戦でした。

【本戦Dブロック】

メンバー:手すり野郎さん、尊敬ラーメン屋さん、エイトさん、ラヂカセさん
お題:「舞台上で殴り合う」等過激なパフォーマンスが人気のアイドルグループ「OUD48」について何か教えてください
・握手すると見せかけて(尊敬ラーメン屋さん)
・浜ちゃんって殴られる方が面白いんだ(ラヂカセさん)
・秋元康が太ってると思ってたら全部コブだった(ラヂカセさん)
・峯岸が体重クリアするために坊主にしてた(手すり野郎さん)
・思えば最初に殴ったのは赤ちゃんでした(尊敬ラーメン屋さん)
お題:【神回】天ぷらの「ぷら」に隠された衝撃のメッセージとは…!?【ハンカチ用意】
・天のもまだ見てないのに(手すり野郎さん)
・ハンカチ家になくて、友達にかなり待ってもらった(手すり野郎さん)
・ハンカチの天ぷらってこと?(ラヂカセさん)
・ぷらは「プライド」のプラ。天ぷらを作ってる人は本当にヤバい(尊敬ラーメン屋さん)
・てんどんまんって「ぷら」って言ったことないな(手すり野郎さん)
・ハンカチが何枚もある家は出て行った方が良い(尊敬ラーメン屋さん)
→アイドルお題はイメージするアイドルが結構多様になるのですが、皆さん特定の芸能人を出して爆笑を取って行っていました。特にラヂカセさんの浜ちゃんと、手すり野郎さんの峯岸は手を叩いて笑ってしまいました。
2題目はかなり難しく、要素が動画、天ぷら、ハンカチと繋ぎにくそうなお題でした。メッセージにはこだわらず、観てる人や、それを受けてのリアクションに切り返していた手すり野郎さんが強かったです。個人的には、ずっと納得できるようなできないようなことを淡々と話していた尊敬ラーメン屋さんも好きでした。
このブロックは、両方とも安定して強かった手すり野郎さんが、大差をつけて準決勝へ進出しました。

準決勝

ここからは準決勝です。3分という短い中で、4名とも拍手笑いをずっともぎ取っていました。

【準決勝A】

いいさんvs金庫番さん
お題:月曜から金曜までは使い物にならないが、土日になるととんでもない覚醒をするおばさん
・この5日間の引ったくり、捕まえるわよ(いいさん)
・月〜金で闇金に金借りて、土日に全部返済してる(金庫番さん)
・月〜金はヨーヨーをしている(金庫番さん)
・ペットボトルだけ木曜日に回収なので捨てた事がない(いいさん)
・月〜金を3日だと思っている(いいさん)
→こちらのお題、月〜金のポンコツ具合をチョイスするか、土日の武勇伝を語るかで悩ましいですね。お二方とも両方の視点から多様な回答をされていましたが、やはり月〜金のポンコツ具合を選ばれていたような感じがします。
途中まで完全に互角と言った様相ですが、いいさんのペットボトル(ゴミ出し)の回答で大勢が決したような感覚があります。おばさん→ゴミ出し自体はそこまで突飛なものではないように見えますが、このお題だとどうしても先に「ポンコツ」が先に出てしまい、おばさんそのものにフィーチャーした回答が少なかったように思います。そんな中できちんとおばさん要素を拾っていったいいさん、すごかったです。金庫番さんも1週間全体のルーティンを捉えた回答がお見事でした。
結果は、いいさんが勝利!ひと足先に決勝進出を決めました。

【準決勝B】

ジャージの顔さんvs手すり野郎さん
お題:「ニッポンの社長 ケツ」のように「(国名)の(役職) (部位)」で名前が構成されている芸人
・中国のバイト 胃(手すり野郎さん)
・イタリアのエリート 陽気(ジャージの顔さん)
・グアテマラの工場長 ギアラさん(手すり野郎さん)
・ニッポンの副社長 右腕(ジャージの顔さん)
・フランスの男爵 ひげ(ジャージの顔さん)
・ブラジルのサッカー選手 クビネック(ジャージの顔さん)
→3要素も考えなければいけないメチャクチャ大変なお題にも関わらず、お二方とも絶えずウケていて凄かったです。お二方とも名前兼オチとなる「部位」を注目していた印象ですが、「部位」をきちんとした名前にすることにこだわっていた手すり野郎さんと、そこには拘らず全体のバランスを整えていたジャージの顔さんの対比が印象的でした。個人的にはクビネックは衝撃でしたね。2個、しかも日本語と英語組み合わせて無い名前にするなんて発想、私にはまるでありませんでした。
結果、ジャージの顔さんが勝利!強敵の手すり野郎さんを退けて、決勝へと駒を進めました。

そして、少しばかりの休憩の後。
いよいよ、決勝が始まりました。

決勝戦

いいさんvsジャージの顔さん
お題:本日の会場である「大喜利カフェ ボケルバ」さんですが実はとんでもなく繁盛していて、国内・外国問わずなんと100店舗以上展開しているらしいですね!折角なので他の店舗で起こった事について教えていただけませんか?
・インドでは牛お題が出せない(いいさん)
・せんだいさんが20店舗同時にいた(ジャージの顔さん)
・アメリカ店の入り口「Don't worry, come on!」(いいさん)
・トニックウォーターだけの攻めた店もある(ジャージの顔さん)
・100店舗全く同じ回答が出た(ジャージの顔さん)
・フランスのたけしお題は静かに進む(いいさん)
・アメリカの店舗で優勝した時、両脇に銃のイラスト(ジャージの顔さん)
→こちら、そもそも特定の国をチョイスするか否かで判断が分かれそうなのと、さらに特定の国を選んだ場合はその海外の要素とボケルバの要素を上手く混ぜ込まないといけない、決勝にふさわしいお題でした。
ジャージの顔さんは特定の国にこだわらず、ボケルバの要素から攻めていった印象です。特に「トニックウォーターだけの攻めた店もある」が好きでした。ボケルバの中でもそこなんだ!というのと、想像力を掻き立てる回答が強かったです。
一方のいいさんは、初手から国を特定し、それに当てはまる綺麗な回答を連発されていました。個人的に衝撃だったのは「フランスのたけしお題は静かに進む」という回答ですね。初手で同じフォーマットで爆笑を掻っ攫っていたので、場合によっては消えてしまう可能性もある中、爆発的に超えた回答をされていて凄かったです。

そして結果は、いいさんの優勝
初優勝ということで、本当におめでとうございました!!

おわりに

というわけで、白pponグランプリの振り返りは以上となります。
個人的にはマジで何も出来なかった、という感じです。悔しすぎて夜のボケルバまで通しで入ってしまいました。(そちらもトーナメントは粉砕されましたが…)
どうしても発散的な思考が出来ず、かといってお題の要素も満足に拾えず、どうしたら良かったのかと猛省しています。自由度の高いお題への向き合い方がまだ分かっていないですね。以前自由度が高く面白いワードを出せるようなお題は引き出しが多い方が強いと伺ったので、今はとにかくインプットをすべきという事でしょうか。また他の会にもお邪魔して、いろんな方の大喜利に触れたいです。

とにかく、今回は素晴らしい大会を経験することが出来ました!主催の滝ボくん、本当にお疲れ様でした!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Special Thanks!
白滝BOXのお母さん
白滝BOXの弟さん
白滝BOXのお祖父さん
白滝BOXのお祖母さん