見出し画像

チョコの前に

おはようございます、
織田慶です。

本日は2月14日
バレンタインデーですね。

今の時代は
友達にあげる“友チョコ”や、

男性から女性にあげる
“逆チョコ”なども一般的になって、

以前の雰囲気とは
変わってきていますよね。

実際、義理チョコなどは
少なくなってきてるような気もします。

あなたは、バレンタインの
ドキドキするような
思い出はありますか?^^

さて、バレンタインのチョコは
相手が喜ぶ姿をイメージして
渡すものかもしれませんが、

本日は、『自分について』
というテーマでお話します。

ぜひ最後までご覧ください。

さっそくですが、世間では、
人を喜ばせることを
重視する傾向があると思います。

確かにそれはそれで
素晴らしいことだと思いますが、

最も考えるべきことは、
“自分自身について”
と言えるかもしれません。

なぜなら、

・自分自身を知る
・自己探求をする

ということは“幸せ”になるために
不可欠な行為だからです。

というのも、自分にとって何が
幸せなのか理解できていない人は、
幸せになることは難しいでしょう。

たとえば、

・高い報酬を求めているのか?

・安定を求めているのか?

そういったことが分からないまま
がんばり続けることは、

目的地を決めずに
航海するようなものです。

大海原で適当に舵を取って
偶然に宝島に到達することは、

絶対にムリとは言いませんが、
かなり難しいです。

自己理解を深めるために、
まずは自己洞察力を
高めることが不可欠です。

なぜなら、例えば
「いま自分はイラついている」
といったことに気づくことができたら、
軌道修正が容易だからです。

また、自己洞察で自分の短所を知れば
それを克服することもできます。

もし長所を知っていれば
それを伸ばすこともできます。

実際、最近だと“メタ認知”という
言葉が使われています。

メタ認知とは、簡単に言えば
自分のことを客観的に理解する能力です。

自己洞察力と言っても良いでしょう。

自分の成長を加速するためには、
自己洞察力を高めて、
自分を知ることが効果的です。

また、自己洞察力が高い人は
精神的に落ち込みづらくなります。

もし、落ち込んだとしても、
軽症のうちに気づけるので
大きな影響を受けにくいです。

メンタル疾患を
患っている人の多くは
自己洞察能力が低いので、

それを高めることによって病気を治し、
再発を防ぐことができるようになります。

自己動作力を高めると、
良いことだらけということは
分かっていただけたと思います。

ではどうしたら
自己洞察力を高められるのでしょうか?

いくつかあるのでご紹介します。

・哲学、歴史、
 生き方の本などを読んでみる。

・人間の心理を深く描いた
 小説を読んでみる。

・自己洞察を文章化して
 客観的に読み直す。

・日記を書く

これら以外にも
方法はたくさんあります。

何かしら行動を起こすことで、
それが自分に向いているのかいないのか、

自分にとって
楽しいことのか、辛いことなのか、

自分の気持ちを理解して
初めて分かります。

投資においても
自分がどんな精神状態のときに
どんなことをするのか、

そういった自分の心理と行動を
理解しておくことはとても重要です。

事故洞察力を身につければ
あなたの強い武器となります。

自己洞察力を高めて、
自分の幸せをしっかりと
追い求めましょう。

今日もお読みいただき、
ありがとうございました。

織田慶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?