見出し画像

第16回ODA杯レポート兼環境考察

みなさんこんにちは。ODAです。この記事が出てる頃には恐らく新弾が発売されてみなさんが各々のデッキを作り始めている頃なのではないでしょうか。僕は、ドラグノと竜騎士を作る予定なので戦えそう!って思ったらここにあげます。よろしくお願いします!では本題へ

分布一覧

1.予選全体のデッキ分布分布一覧

画像1

2.起幻のみのデッキ分布

画像2

※起幻系のデッキは全て○起幻で色ごとに分けてあります。


3.アーキタイプごとの分布

画像3

※これらは端数を四捨五入しているため合計が100%にならない場合があります。

全体参加者は36名
今回スイスドロー4回戦+決勝トーナメント3回戦での開催でした。

前回と同様予選と決勝でのデッキ変更ありという形で行いました。

今回の優勝は
予選 ゴッドゼクス
決勝 ゴッドゼクス
を使用したシュン選手に渡ることになりました。

シュン選手はこれで通算3度目の優勝となります。やはり上手い人はどんな立ち位置デッキを使っても環境を払拭する程のプレイ、構築力が他のプレイヤーより優れてますね。
起幻のみの分布に注目してください。メガデッキ込みの3章環境に入ってから白起幻、氷姫を使用するプレイヤーがODA杯では中々に多いです。環境的にはtier2くらいにいるのですが

画像4

機神でのハンデスや

画像5

これらのカードでの受けの強さ

画像6

クラーラでの大量ドロー

画像7

グランウォーデンでのマジック貫通 
などがあり、真炎魔神なども入れてる型があるので中々動きが読みにくいですね。そして回復とコアブでやれる事も増えるので早期に試合終了まで持ち込める所が使う魅力なのではないでしょうか。新弾の強化もあるので期待大ですね。

決勝進出者8名が予選、決勝で使用したデッキ

1日目予選

1位 シュン    ゴッドゼクス→ゴッドゼクス
2位 ぱぁるる               紫起幻→紫起幻
3位 fairy      滅龍→滅龍
4位 桜華                      遊精→遊精


2日目予選

1位 GA1       白起幻→白起幻
2位 めめめ       紫起幻→紫起幻
3位 蘇我氏       白起幻→白起幻
4位 テッチャン     超星→超星

1日目と2日目を見ても比較的前寄せのデッキが勝っている感じですね。やはり自分の動きを相手に押し付けるデッキの方がポテンシャルは高いのではないでしょうか。
紫起幻も、魔術皇採用型と緑の世界、青の世界、クロノを採用した通称:虹紫の2種類あり、今回どちらも予選を上がっていました。現環境での具体的な耐性は 

画像8

この3種+導魔の2、3種くらいですかね。これらの耐性をシーズグローリーやデスアタラクシアで抜けるので盤面をコアシュートでコントロールしやすいです。なのでトラッシュにコアを縛って防御札を撃たせずにフィニッシュ出来るのがこのデッキの最大の強みです。逆に弱点として召喚時が強制なスピリットが多いので召喚時バーストを踏みやすいところですね。

予選抜けのプレイヤーのデッキリスト

1日目

1位 シュン ゴッドゼクス

画像9

2位 ぱぁるる 紫起幻

画像10

3位 fairy 滅龍

画像11

4位 桜華 遊精

画像12

2日目

1位 GA1 白起幻

画像13

2位 めめめ 紫起幻

画像14

3位 蘇我氏 白起幻

画像15

4位 テッチャン 超星

画像16

決勝の順位

1位 シュン ゴッドゼクス使用
2位 GA1 白起幻使用
3位 蘇我氏 白起幻使用
3位 めめめ 紫起幻使用

ベスト8
テッチャン 超星使用
fairy 滅龍使用
ぱぁるる  紫起幻使用
桜華    遊精使用

決勝でのリスト変更は全員なしでした。

今回のまとめ

今回もゴッドゼクスが優勝しましたね。メガデッキ環境に入ってから色々な構築が出てきました。このデッキのコンセプトが色を揃えて戦う事なので

画像17

ここら辺の起幻の単体で強いカード+各世界を入れてもシンボルも含めしっかり機能してくれる事が強みの一つですね。もう一つのタイプの覇王はODA杯ではあまり人気がなく使用率が低いです。どちらのタイプも次弾での強化が決まっているのでこれからのレポートにも乗ることでしょう。
遊精や超星などの旧創界神がメインのアーキタイプも、今は青の世界、クロノなどの簡単に創界神を割るカードが減ってきた事もあり本来の強さを引き出しやすくなったので勝ちやすい環境になってるのではないでしょうか。新環境になってこれらのデッキもどのような立ち位置になるのか楽しみですね。

今回の反省

決勝の対戦卓での画面録画を運営側で徹底して行っているのですが現状、音声が入らなかったり2つの画面を同時に写すと画面の隅まで見えなくなってしまったり、全卓撮影するのに人手が足りなかったりと改善点がたくさんありました。なので今後は色々なツールを試して適切なものを見つけていきたいと思います。

あとがき

この記事をここまで読んでくれた方本当に感謝してます。毎回愛読してくれると嬉しい限りです。
自分が実際に色々練ってみて強いと思ったリストの説明を毎回有料記事に載っけていく予定です。そこで貯まったお金は大会の景品に変えます。
これからも毎週定期的に開催してその都度母数の集計などのレポートを上げていきたいと思っているのでこれからもODA杯をよろしくお願いします。
気になる方や出てみたいという方は僕のTwitter(@ODA12506286)に連絡ください!

今回の有料記事は新弾のカードを使った新しい型のドラグノの紹介です!気になった方は是非ご購読ください!


ここから先は

7,933字 / 43画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?