見出し画像

特定保健指導サービスwelet(ウェルエット)について


はじめまして。
株式会社オクタウェルの管理栄養士の脇瑞樹です。

今日はオクタウェルが提供する特定保健指導サービスwelet(ウェルエット)についてご紹介させていただきます。

ウェルエットってどんなサービス?


ウェルエットは、厚生労働省の新基準(第3期)に対応する新しい特定保健指導サービスです。​

ウェルエットの大きな特徴はこの4つ。

・健診当日から初回面談が可能
・ICT面談に対応
・「食」に特化した個別指導
・対象者が楽しみながら続ける仕組み

それぞれご紹介していきましょう。


特徴 その1:健診当日から初回面談が可能

2018年に特定保健指導の実施率をあげるため、厚労省が「健診当日に結果が揃わなくても、初回面接の分割実施を可能とする」としました。
健診当日に暫定的に階層化をし、対象者を抽出。
その場で初回面談の一部を実施し、後日に健診結果が揃った段階で面談の残りを実施するというフローです。
しかし分割型面談を実施する場合、健診機関と後日面談を実施する機関とでの情報共有をする仕組みが必要です。
ウェルエットでは、健診機関と連携をし、スムーズに分割面談が実施できるシステムを開発しました。


特徴その2:ICT初回面談に対応

ICT初回面談とは、テレビ電話システムを利用して、特定保健指導の初回面談を行う方法です。
対象者はインターネット環境とカメラ付きパソコンまたはスマートフォンがあれば、自由な場所、時間で初回面談を受けられるため、対面での面談で行うよりも実施率の向上が期待できます。
ウェルエットでは、ICT面談はもちろん、ICT面談を確実に実施するためweb予約機能、リマインド通知機能などを持っています。
さらに画面越しでも対象者にしっかりと訴求をするオンライン教材、ツールの開発にも取り組んでいます。


特徴 その3:「食」に特化した個別指導

特定保健指導の取り組みの柱となる食事改善を食の専門家である管理栄養士が強力にサポート。
初回面談(もしくは分割面談2)から最終評価まで一気通貫で個別サポートします。
「わかりやすいこと」「正しい情報であること」にこだわって管理栄養士がすべてのコンテンツを企画・開発しています。


特徴 その4:対象者が楽しみながら利用できる仕組み

初回面談のあとのオンラインサポートでは、専用のチャット画面で管理栄養士とやりとりをすることができます。食事の写真を送信して「食事バランスチェック」を利用することもできます。電話のように時間を制約されることがなく、メールよりも気軽にメッセージができるので無理なく続けられます。 



たとえば…
「飲み会続きで太ってしまった…どうすれば良いですか?(>_<)」
  といった相談でもチャットで相談すると、管理栄養士から回答が届きます。
▼イメージです

一人ではなかなか続かない食事改善や減量も、管理栄養士をそばに感じられるので楽しみながら続けられます。



Weletウェルエットに関する問い合わせ
ウェルエットに少しでも興味をお持ちの方、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?