見出し画像

おこちゃコスト570 総括の巻

皆さんこんにちは!激闘の最強決定戦から早数日…
まだまだ興奮冷めやらぬ方も多いと思います。

今回は第37回最強決定戦 コスト570リーグの総括をさせていただこうと思います。

ゲストとして、阪神タイガースの新監督に就任されました岡田彰布監督をお迎えして一緒に振り返っていこうと思います。監督、よろしくお願いいたします!

阪神タイガース監督 岡田彰布氏

おぉ、はい、よろしくお願いします。

それでは、お読みの皆様もよろしくお願いいたします!

ーまずは監督に結果を見ての感想を頂きたいのですが、最終結果がこちらになります。

まぁ、94勝で94位って言うね、なんかまぁこれはたまたまかもしれんけど、なんとか(滑り込み)セーフ!って感じがするわな。おーん。

ーおっしゃる通り、本当に滑り込みでした…!朝結果を見た時、思わずガッツポーズをしてしまいましたから(笑)

まぁただね、最初に掲げてたアレ(自己ベスト更新)は達成してないわけやんか、おーん。
俺らで言うたら日本シリーズは進出(BEST100入り)はしたけど、日本一(自己ベスト更新)は出来ませんでしたってことやろな。
そこは あぁ入れました、良かったです で終わっていいんかなぁとは思うけどな、おーん。

ー全くもってその通りです。アレ(自己ベスト更新)を達成できなかったことは悔しいですね、ココ(BEST100)に入れたことでの安心が最初は勝ってしまいましたが…

まぁ何かしらのね、原因があるわけやな。96を目指してたんやろ?それに2つ足りない何かが。おーん。

ーそうですね、しっかり分析していかなければいけませんね。それでは1週間の順位の推移と1日毎の勝敗を見てみましょう。

高い位置で安定は出来てるように見えるけどな、水曜が(順位の動きとしては)ちょっと邪魔やったかもしれんけど。

ー確かにそうでしたね。さらに土日はまさに魔の週末と言った感じで、その流れに巻き込まれてしまったんですよね…

土曜日
日曜日

ー土曜日の第2節に一気に上がり過ぎてしまったところでリズムをだいぶ崩された感があります。

俺が気になるのは土曜よりコッチ(日曜)かなぁ。なんやかんや言うて土曜は2ケタキープしてるやんか。日曜に勝ちを伸ばせんかったのは気になるよなぁ、おーん。

ー詳細はデイリー•ハイライト7日目をみていただければわかりますが、勝ち越している節が最終節だけなんですね。これは非常にこたえました…

まぁただな、この日曜で引き分け2つ取ってるやろ?これメチャメチャ大きかったよなぁ!1つは明らか(に負け試合になりそう)な相手やったしな。
ここの2つの引き分けがあって、94勝44敗2分のグループに入れたわけやから、まぁ良く負けませんでしたよ、おーん。

ー引き分けを取れなかったことは結構気になっていたので、勝てなかった…ではなく引き分け取れた!と思っていた部分もありましたね。

ーこの週末はオーダーの入れ替えを敢行したタイミングでもありました。

ここなぁ、これスピを上げていって、より相手より優勢に立ちたいって気持ちはわかるんよ。
ただ(先発)1番手と5番手(での入れ替え)やろ?
ここが結果的になぁ…(山本はここまで10勝2敗 2.50、山岡は最終7勝4敗 5.61)
ちょっと長くなるけどええか?
まぁこれは終わった後にいろいろ見た結果論やけどな、上位は展開によってスピを下げたオーダーを敢えて使ってる場面があったりしたみたいやんか。
MVP(ハタモさん)なんか、最後の大一番で(Sを)1人減らしてたみたいやし。(スピが)1000以上下がるで⁈それでも(ハタモさん自身の)理論に基づいてやってたわけや。
んで、(おこちゃはスピ)120の違いやろ?これを誤差と捉えれば最終盤にエース(山本由伸)を戻すって手も考えられたよなぁ。確実(に取れそう)な1番手がいるのと、負け(試合前提)の5番手がいるメンバーで考えたら5-0狙いか4-1狙いかでそもそも考え方が変わるやんか。
ちょっと余裕が無かったんかなぁと思うな、おーん。

柔和な表情から的確な指摘をする岡田氏
あれ?いつの間にバッジつけたんだ⁇

ーオーダーの相談をオアシスのメンバーにした時にも「思わしくなければ戻せば」とアドバイスを頂いてましたが、(思わしいか思わしくないか)判断が出来てませんでしたね。スピを上げたという(謎の)安心感とここから下げる恐怖感から動けなくなっていたと思います。

まぁこれも次に活かせそうな経験やろな、おーん。
オアシスの話が出たからまたちょっとええかな?
金曜日に(表を)見せてもらって、ホンマ赤くなったなぁと思ったんやけど、最終がこれやろ?

オアシス最終結果

最後は全部赤っぽくなったよぁ!ホンマよかったわ!
オアシスも何か戦う集団って感じになってきたよなぁ。出来た当初は実績あるのとこれからの(メンバー)で、勉強しながらみたいな感じやったけど、いつのまにか上でやりあってるやんか。
やっぱ切磋琢磨し合ってるんやろな、そんでライバル感はあっても(他のメンバーの結果を)素直に喜ぶやろ?なかなかそんなんないで⁈
アイツからポジション奪ってやろうとかそんなんしか考えてなかったからな(笑)
本当に(おこちゃは)メンバーに恵まれてやってますよ、おーん。

ー本当にオアシスのメンバーには感謝しっぱなしです、ここで改めてお礼を申し上げます。いつも本当にありがとうございます!

おーん!

オアシスのメンバーに感謝を伝えるおこちゃを見て笑顔に
ん?スーツが変わってるぞ?いつの間にかネクタイも締めて!
なんだ?アハ体験か?

ーそれでは、成績を一通りご紹介しましょう!

チーム成績
野手成績
投手成績
チーム内タイトル

まぁよう打ったな!同じ勝敗帯で(得失点差)トップになれたんもココ(得点)が大きかったよなぁ!
ピッチャーはまぁ山本が(決定戦中)通していればまたもうちょい違ったかもしれんな、おーん。

ー投手陣は中継ぎ4人が頑張ってくれましたね!今回は全てSだったこともあり、最初からしっかり分業をして、中継ぎ陣の中での入れ替えは1度もしませんでした。

継投策だけは変えてたやろ?

ーそうです、3日目の4節から消極から普通に、さらにその翌節からは積極に変更しました。

中継ぎが崩れるというのはあまりなかったみたいやし、逆に先発が少し安定感に欠けとったからそこは良かったかもしれんなぁ。
外木場もロング(リリーフ)でよう投げてたしなぁ。

ー投手は突出した選手がいなかったですが、野手は軒並み打ちまくってまさに打のチームとして140試合戦いました。そんな中からMVPを1人決めたいと思うのですが…

ん?俺が決めてええの?まぁオーダー入りした経緯や成績を考えたら、やっぱり中村ノリやろ!


本塁打と打点はチームトップ!

しかもサードでなくショートで全試合出たもんなぁ(笑)

ーココは完全に僕のワガママで守ってもらいました(笑)もうちょっと追いかけられたんじゃないかな?なんて打球もいくつかありましたけど…

まぁ打撃崩しそうな中でよく安定したわな、贅沢言えばもう少し率が欲しかったな、おーん。

中村紀洋を絶賛する岡田氏…
えっ!もうこれお色直しだろ⁈
なんだ?どんでんの挙式に招かれているのか⁈

ーえー、では監督!本日は長時間に及ぶ総括を一緒にしていただきありがとうございました!次の590(仮)こそ僕のアレ(自己ベスト更新)を達成したいと思います!監督も阪神をアレしてください!

そやね、たくさんのスタッフにみももまめましたがみながえー、次の戦いも頑張ってもらえればと思うわ、おーん。

ー読者の皆様も長文お読みいただきありがとうございました!



ふぅ…長い…画像で構成されてるより遥かに時間かかる…
多分…読んでる方も…そうだろうな…お疲れ様でした…
それにしてもどんでんはいつ着替えてたんだろう…
ずっと話ししてたはずなんだけどな…うーん…おーん…

今回もお読みいただきありがとうございました😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?