見出し画像

【食べて応援】代々木上原GRUBのハヤシライスで贅沢を楽しんだ話

あなたの贅沢は何ですか?
私は「背徳感を伴うこと」です。

上原GRUBのハヤシライスがまさにそれ。
背徳感が心を締め付けるような美味しさがありました。

背徳感味わいたい?
イケナイことしたい?

ならば、私と共にハヤシライスの世界へ飛び込みましょう。
Let's 背徳。

あ、今日はいつになく写真がブサイクです。
何せ早く食べたかったもので…

ビールで煮込んだ特製ハヤシライス・1000円

画像1

お米とおかずだけでも美味しそう。
鯛のフライとお野菜がついているのが嬉しいです。

GRUBのランチ系テイクアウトは、必ずお野菜がついてます。

お野菜って不思議ですよね。
少しでも添えられていると身体に良いことをしている気がします。

では、実食といきましょうか。
…嘘です、ごめんなさい。

これに主役のハヤシソースがついてきます。

画像2

見て、美味しそうでしょ…!
ナチュラルなデミグラスソースの色が唾液腺を刺激します。

しかもお肉がゴロッゴロ。
スプーンで混ぜるとお肉の塊がスプーンの行く手を阻みます。

デミグラスソースから手作り。
玉ねぎもお肉もしっかり炊かれています。

では、改めて。
実食と参りましょう。

背徳感の権化・ハヤシソース

画像3

このお肉の3D感半端ないんです。
ホロッホロしてるのもわかります?

私が知るハヤシライスはお肉が薄切りです。
でもね、GRUBのハヤシソースはブロックお肉がゴロっゴロしてるんです!

何を隠そう、このハヤシソース…
上原GRUBの名物・ステーキのお肉を使っています。

ステーキ2

このしっかりどっしりの赤身肉です。
牛バラとも違う、歯ごたえのあるホロホロ感がクセになります。

かと言って繊維っぽいとも違うんですよ。
GRUBステーキ独特の「お肉食べてる感」です。

咀嚼するほど溢れるトマトの酸味
酸味の奥からほんのり漂うビールと赤ワインのコク

完全に良いとこのオシャレディナー味です。
咀嚼感強めのお肉の煮込みって時点でもうご馳走です。

目を閉じれば、そこは高層階のドレスコードがあるお店。
夜景の無機質な輝きを横目に「おほほ」とか言いながらおちょぼ口でご馳走を楽しむ自分が出てきました。

目を開けば現実に逆戻り。
ぼさくれ頭で「うまっ!!」とか言ってる自分なんですけどね。

何度か目を閉じて、高層夜景キラキラディナーを妄想しました。
豚の角煮弁当やフィッシュバーガーとは違う、本格派高級感があります。

豚の角煮は、優しく疲れを癒してくれる割烹着お母さん
フィッシュバーガーは、旅先で出会っためっちゃ面白いバックパッカー
ハヤシライスは、背伸びして入ったバーにいたお髭が似合うマスター

みんな個性があって、美味しくて楽しいです。

気づけば一年以上背筋が伸びるような食事を楽しんでいません。
落ち着いたらオシャレしておちょぼ口でご飯食べたいな…

忘れかけていた大切なことを思い出させてくれました。
ありがとう、ハヤシ君。

優しい香りのサフランライス

画像5

お米にほんのり色がついているのわかりますか?
サフランで炊いたお米なんです。

お米独特の甘さが抑えられてハヤシソースの酸味とよく合います。
玄米とも違ってこれまた美味しい。

ハヤシソースは結構さらさらな感じ。
あまりに美味しくてスープカレー方式で食べてました。

あ、お米をソースにダンクってことです。
ソース→お米より濃厚な絡みにテンション上がります。

サラサラソースなので、食べる速度もどんどんあがります。
ラストスパートは10マッハくらい速度出てました。

立て続けに背徳感を伴う美味しさが口に飛び込んでくるんです。
決算期に沖縄で朝からお酒飲んでカチャーシー踊ってるようなもんです。

ゆっくり落ち着いて食べようと思っても止まりません
食べても食べても「最高」しか出てきません。

だからご馳走様直後はちょっと物足りないんです。
でも、食べ終わって余韻を噛み締めているとどんどん満腹になってきます。

まさに理想の食事。
お腹も心もしっかり満たせました。

あーオシャレだったな…
またおめかししてご飯行きたいな…
沖縄でカチャーシー踊りたいな…

コロナ明けの楽しみもほり起こしてくれる絶品ハヤシライス。
ぜひ召し上がってください。

鯛のフライも進化してたよ

画像6

私のささやかな楽しみがもうひとつあります。
鯛フライの塩加減の変化を楽しむことです。

かなり試行錯誤なさっているのでしょう。
食べるたび、フライの塩分が絶妙になっていきます。

プロのダーツ選手が、投げるたびにど真ん中へジリジリ近づけるようなワクワクが強くなるんです。

食べるたび楽しくなってくるんです。

鯛のフライ、どんどん進化しています。
きっと次のフライは飛び上がるほど美味しい塩味になっているでしょう。

聞けば、仕入れる鯛によって美味しさを引き出す塩分が違うとか。
それを調整しているからこその変化だと分析しています(勝手に)

いやあ…すごいよ!!
これって全世界の飲食店がやってるのでしょうか。
なら、私は世界中の飲食店を尊敬します。

次に尊敬する人は?って聞かれたら、
全世界の飲食店の人って伝えます。即答で。

飲む大地もしっかり堪能したよ

画像7

私の大好物、カボチャのポタージュもしっかり堪能しました。

そうそう、これこれ!
身体中の細胞から喝采をもらいました。

「この味待ってたぞ!」
「ナイスチョイス!」
「良いぞーもっと飲めー!」

久しぶりの賞賛です。
身体は栄養たっぷり濃厚なものの美味しさを知っているんですね。

私がポタージュの美味しさを語った記事は↓

あーーー幸せ。
これで仕事せずにお昼寝できたら最高なのに。

幸せの向こう側を知りたい方は…
お仕事がお休みの天気が良い昼のお供にどうぞ。

五感を磨く

最近、揚げ物とお肉を控えています。
するとあら不思議、味覚が冴えるんです。(私はね)

だからか、ハヤシライスをいつもの50倍楽しめました。
楽しむためには、感覚を磨くことが大切なんですね。

食に限らず色々な感覚を磨く一年にしたいなと思いました。
とりあえず…美味しいものをさらに美味しく食べるために断食します。

矛盾ww
でも、断食明けの大根スープが死ぬほど美味しいんですw

全細胞がえげつないくらい美味しさを吸い込むのがわかるんです。
もう身体がシャムワウになる感覚…中毒モノです。

あ、シャムワウって昔バカ流行りしたドイツ製の給水タオルです。


真夜中の通販番組であの吸水力に大笑いしたのが懐かしい。
ご存知の方がいたら、ご一報ください。

断食明けは自分がシャムワウになれます。
あー早くあの感覚に浸りたい。

ここで宣言したら断食実行できるかな?と思い、ご報告しました。
機会があれば空腹にのたうちまわる私の様子もお届けしますw

私が断食している時に限って焼肉を食べたがる夫のお店はこちら↓
beer republic THE GRUB代々木上原

画像8

Freddy's Mexican (国立・テイクアウト)

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?