見出し画像

激烈料理下手な嫁プレゼンツ・自粛中に作って美味しかったもの5選

好きなものを好きなだけ語るシリーズ・第四弾。
いえ、こう言い換えられるでしょう。

猿でもできる料理シリーズ。
一瞬で太る禁断の激うま料理シリーズ。

料理が死ぬほど苦手な嫁が、
自粛中に作って美味しかったものを紹介します。
これもまた私の味覚を知って頂くには最高のテーマです。

料理は死ぬほど苦手。
(三角おにぎり握れません)
でも外食できない。
でも美味しいもの食べたい。

この3つの条件が揃うと人はどうするか。
死ぬほど簡単でそこそこ美味しい料理を編み出すという奇跡を起こすんです。

少なくとも私は最高に美味しかった。
夫もむしゃむしゃと食べてくれた。

私の舌には自信がありませんが、夫が美味しいと言ってくれれば大丈夫。
その信念だけで低レベル料理という恥を晒していこうと思います。

これって料理って言うの?
そんなものも出てきます。

ぜひ、真似てほしい。
真似というか…
もっとブラッシュアップして私にレシピを教えてほしい。

そんな5品を用意しました。
え、多い?
大丈夫、簡単すぎて説明めっちゃ短いからw

ではいってみよう。

これさえあればどうにかなる・お手製のニラだれ

ニラだれ

料理を失敗しない究極のコツは…
・味付けをしない
・万能調味料を作る
これに限ります(私調べ)

そんな両方を叶えてくれるのがニラだれです。

①ニラ・大葉・ミョウガ・ネギを鬼の形相で刻む
②醤油・煮切りしたみりん・お酢をどばどば入れる
→基本は2:1:1ですが…もはやここはお好みで。
③空気に触れないようごま油で表面にフタをする

この3ステップで明日には病みつきだれが完成します。

私はパンチが欲しくてチューブのニンニクと生姜も投入。
ゴマもどっさり入れたら、食感も楽しくまさに中毒級でした。

豚しゃぶ・お豆腐・納豆…組み合わせは無限です。
が、私は炊き立てのご飯にぶっかけて食べるのが一番好きです。

お気をつけください。
ニラだれご飯、一合はいけます。
そして太ります。

夫はニラだれが好き過ぎて天ぷらにする暴挙に出ました。

ニラだれ天ぷら

見た目は色の濃いかき揚げですが、ミラクルかき揚げなんです。

何と…
いえ、何故か…

めっちゃ餃子の味がしました。
そう、ニラだれって肉なし餃子と同じ具材なんですw

かき揚げ食べるまでまーったく気づかなかった。
あぁ私の頭の中の消しゴム…

もやしを超えた・アボカドとブロッコリーのナムル

画像6

おススメする5つの中で一番料理らしいのはコレです。
あとは「料理」と呼んで良いか悩むレベルです。

ナムル美味しいですよね。
アボカド美味しいですよね。
ブロッコリー美味しいですよね。

全部一緒にすると…普通のナムルが霞むくらい美味しいんですw
アボカドのクリーミーな感じにごま油×塩が絶妙なんです!!!

①ブロッコリーをぐっつぐつ茹でる
②その間に調味料とアボカドをボウルにin
③茹でたてブロッコリーを入れて混ぜる

我が家のナムルはごま油・塩昆布・お酢だけ。

テンションが高いときは白だしもほんの少し入れたり
独り占めしたい時は麻辣粉をぶっかけたり。

それだけでも美味しいんです。
アボカドとブロッコリーが良い仕事をしてくれるんです。

ポイントがあるとするならば…
アボカドの固さに合わせてブロッコリーの茹で時間を決めることくらい。

くったくたに煮たブロッコリーにも良さはあるし、
しゃきっとしたブロッコリーにも良さはあるし。

その日の気分で決めてくださいw
私はくったくたに煮たブロッコリーの方が好みかなぁ。

これは子供たちと奪い合って食べます。
だからいつもボウルいっぱいに作るんです。
どれだけでいっぱい作っても一食で無くなるのがオチですが…

子どもと争奪戦・ジュモッパブ(韓国風おにぎり)

画像7

ラップの中からこんにちは。
海苔まみれでなかなかのビジュアルですが、
見た目とかどうでも良いくらい美味です。

いや、ジュモッパブに関しては見た目が悪くなるほど美味しいです。
いつもはもっと韓国海苔多めでまっくろくろすけぽいですw

・桃屋のきざみしょうが
・塩昆布
・お米が見えなくなるくらいゴマ
・韓国海苔フレーク(韓国海苔のふりかけみたいの)
→全部混ぜて丸める

独り占めしたいときは、きざみわさびを入れて。
夫はコチュジャンと刻みわさびを入れるのがお気に入りのようです。

桃屋のきざみしょうがなかったら、無しでもありです。
というかこれに関しては好きなものを好きなだけ入れたら良いw

ポイントがあるとするなら、子供の一口サイズにすること…かな。
韓国のYouTubeとか見てると本場は一口サイズが多いです。

キムチ刻んで入れても美味しそう。
あとたくあんとかね。
激辛ラー油入れたらなお美味しそう。

ベースはごま油と塩のみ。
好みの味に染めちゃってください。

30秒で夏の韓国・コングクス(豆スープ冷麺)


画像3

断食中に出会ってしまいました。
韓国・夏の風物詩「コングクス(豆スープの麺料理)」です。

コン(豆)+グクス(麺)らしいですよ。

日本が冷やし中華なら、韓国はコングクス。
夏だけの限定料理として出されることが多いとか。

本当は大豆を一晩水で晒してスープ状にするらしいですが…
無理、しんどい。
ていうかそこまで待てない…!

ということで材料3つ・30秒でエセ激うまコングクスです。

・豆腐
・豆乳
・砕いたピーナッツ(おススメは飲み切ったワインの底で砕くことw)
→全部入れてブレンダーでガーっとやる

もったりさせたいなら豆腐多め豆乳少なめ
さらっとさせたいなら豆乳多め
気分や体調で食感を変えられるのも素敵なんです。

好みで塩分調整もできますが、
私はコチュジャンと味噌を混ぜるのが好きです。

味噌汁と似たような具材なのに、
味噌を混ぜるだけで何故かチーズの風味がするんですw

ちょっと固めに作って、生野菜につけてむしゃむしゃ食べてます。
これがまた…うまいし、止まらない。
キュウリなんて一袋いっちゃいますw

けど、野菜と豆腐だから止めなくて良いんですw
(いや、そこは止めなきゃなんだけどw)

罪悪感なくむしゃむしゃ食べられる。
コングクスに究極の幸せを教えてもらいました。

これでダイエットとかも良いかも。

もはや組み合わせのご紹介・サーモンパクチー丼

画像8
盛り付けを見れば、私が作ってないことは容易にバレます。
盛り付け:夫 写真撮影:夫

さすがプロ。
美が細部に宿ってます。

正確にお伝えするなら、
サーモン×パクチー×みょうが×キムチ×カイワレ大根です。

・パクチー刻む
・みょうが刻む
・かいわれ大根はパックから欲しい分だけ収穫
・お刺身と共に盛り付ける

パクチーとみょうが×のコンビネーションが最高です。
足りないところを補い合う感じ。
喧嘩しそうな三人なのに5秒で意気投合、みたいな。

そこを甘い脂で包み込むサーモン。
そして全体を引き締める青唐辛子とパクチー入りの醤油。

くー、早くもっかい食べたい。

「ちょっと食べすぎ!もうやめて!」

夫のオネエっぽい言葉を気にせずむしゃむしゃ食べてたんですよ。
夜、炊飯器見たんですよ。

…びっくりするくらいお米が減ってたw
マジで二度見したw

お昼炊いたとは思えないくらい。
米泥棒が出たとしか思えないくらい。

これは罪です。
太るからダイエットのご褒美とかが良い。

ちなみにお米の上に韓国海苔とゴマをしきつめてます。
酢飯じゃないところがポイントなんですよ。

これは炊き立てのご飯でやってほしい。
そして青唐辛子の醤油を用意して頂きたい。

お試しあれ。

どうですか、皆さん。
このビジュアルの悪さ。
写真苦手感とついでに撮った感丸出しな感じ。

もう、早く食べたくて写真とか撮ってられません。
子どもの手が伸びてくるから尚のことw

全部自粛中に出会ったおうちご飯たちです。
彼らのせいで私はびっくりするくらい太りました。
食べても太らない奇跡のボディが自慢だった夫も、自粛中に何故かめちゃくちゃ太りましたw
奇跡のボディも彼らには太刀打ちできなかったんです。

用量を正しくコントロールして
楽しく作って、むしゃむしゃ食べて頂ければ嬉しいです。

そうそう、つい最近まで断食してたんですよ。
もうね、ご飯が奇跡のように美味しくて幸せです。

旨味が脳に突き刺さるんです。
めかぶ納豆ですら甘露に感じます。
五感で食事してるなーって思います。

スマホ見ながらご飯食べたり、
時間なくてバーって食べなきゃいけない時ありますよね。

ついないがしろになってしまいがちなご飯。

そんな時は一日くらいご飯を抜いたら良いと思うw
そして五感で食を楽しむ喜びを再確認したら良いと思うw

忙しい人もせめて食事の時間くらいは。
何もかも忘れて美味しさに没頭してもらえたらなーと思います。

って実家のお母さんかww
「食べるときくらいスマホやめなさい」つってww

人はこうして年を重ねるんですねw
ばばあ上等、かかってこいエイジング!

さぁ、好きなものを好きなだけ語るシリーズ。
次回で最終回です。

自粛中に我が家で編み出してしまった奇跡の醤油
次回は醤油のためだけに数千字使いたいと思います。

ご紹介してばかりですが、すでに我が家のニラだれブームは去りました。
もっと簡単で、もっと我々の好みに合う醤油を見つけたんです。

言うなればお手製調味料界の黒船。
「カイコクシテクダサイヨー」とは言わんけど。

存在感は間違いなくペリー級。
我が家の冷蔵庫には無言のペリーが住んでいます。

好きなものを好きなだけ語るシリーズ最終回。
どうぞお楽しみに!

夫の飲食店はこちら↓
Beer republic THE GRUB代々木上原店

画像1

小田急線代々木上原駅南口徒歩30秒

Facebook
https://www.facebook.com/the.grub.yoyogiuehara/
Instagram
https://www.instagram.com/the__grub/?hl=ja

Freddy's delicious mexican

Freddy'sお店-tile

JR国立駅北口徒歩7分

Facebook
https://www.facebook.com/freddys.kunitachi/

Instagram
https://www.instagram.com/freddys_kunitachi/?hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?