見出し画像

夫VSプリン~国立の仁義なき戦い

これは夫が血糖値を上げながら臨んだ死闘の記録です。

これを読んだら…
国立Freddy'sのプリンが神様からの贈り物のように思えるはず。

お誕生日はFreddy'sのプリンで
クリスマスはFreddy'sのプリンで
お盆もお正月もお彼岸もFreddy'sのプリンで

となるかもしれません。

いや、飲食店なら当たり前のことなんですけど。
名物料理が生まれる裏ストーリーをお楽しみください。

Freddy'sのイチオシメニュー「プリン」

プリン2

オープン当初からのFreddy'sの隠れ名物「プリン」
隠れ名物と書いて私の大好物と読みます。

むっちり加減が半端じゃないんです。

スプーンに吸い付くような…
舌を押し返すような…
低反発枕的なむっちりさが魅力なんです。

とろとろプリン
昔ながらの固めプリン

色々ありますが、あのむっちりは唯一無二です。

同系統のむちむちプリンに出会ったことがありません。
最高に美味しいんです。

去年の誕生日はFreddy'sプリンを業務用タッパ※1つ分食べました。

一瞬で消えました。
プリンか私、どちらかが異常です。

むっちりプリンの秘密は火加減。
絶妙な火の入り方が絶妙の食感を作るそうです。

が…
これが夫の悩みの種になってしまいました。

失われたむっちり加減

テイクアウト専門店として生まれ変わった国立Freddy's。
プリンもリニューアルし「瓶詰」になるそうです。

可愛らしい瓶にむっちりプリン。

国立ギャル歓喜。
女子が好きなもので構成された新生プリンの誕生です。

ギャルがお店に列をなす姿を楽しみにしながら迎えた試食日。
…驚愕です。

嫁「めっちゃ甘くない?」
 「てかあのむっちりは?」
 「レシピ変えたの?」
 「てかあのむっちりは?」

夫「無くなっちゃったね」

(゜o゜)

事件です。
私の大好きなむっちりが消えました。

何故?
どこに?
瓶詰にしただけなのに?
てかこの甘ったるい代物はなに?

夫がいる手前、全ては伝えられません。
でも私の顔に全部書いてあったのでしょう。

丁寧に、弁解するように、優しく説明してくれました。
(ジェントルマン言い訳と名付けたい)

夫「火の入り方が変わったんだね。

 前はケーキの型で作ってたから…
 瓶と型の違いじゃないかな。

 にしても甘いよね…
 レシピ変えなきゃ…」

パティシエさん教えてください。
アルミとガラスの素材で味が変わるものなのでしょうか。

もう月とすっぽんです。
何よりむっちりが消えたことがショックで…

夫もこれは出せないと思ったのでしょう。
地獄の試行錯誤の幕開けでした。

夫、プリンの旅に出る

「聞いて、今日8個プリン食べたよ」
「やっぱり火が入りすぎるんだよなー」

試食の次の日から夫の頭はプリン一色。
瓶詰してるものをひとつずつ食べて、味の変化を検証し始めました。

不思議なものです。
同じタイミングで作ったプリンでも味に個体差が出るそうで。

作っては食べ。
レシピを作っては食べ。
瓶詰しては食べ。
食べ。食べ。食べ。

ちびっこも真っ青のプリン漬けの日々を過ごしました。
プリンの食べ過ぎて、夫の頭が卵に見えるほどでした。

「これはどう?」
「こっちは配合を変えてみたの」
「これは卵黄多めね」

我が家のプリン率も爆上がりです。
私も食後のプリンが日課になりました。ブヒ。

さすが我が夫。
じわじわと美味しいプリンに近づけてきます。

遠くの方で気持ちむっちりしてるヤツ
むっちりはしていないもののしっかり固めの美味しいヤツ

目くるめくプリンワールドを見せてくれました。

そして…
夫のプリン攻撃はパタリを止みました。

完成したのです。
夫の納得いくプリンが…
国立ギャル歓喜必至の激うまプリンが!

陰の功労者は上原GRUBの常連さん

夫は人を巻き込む天才です。
鬼人見知りの私にはできない芸当で色んな人を巻き込みます。

夫のプリンは、常連さんの助力によって完成しました。

その常連さん…
私のnoteを読んでくださっている人ならご存知のはずです。

あの…
ミスターラムさんです。

私が夫とコラボした時に誰よりもコラボメニューを食べてくださいました。
あの、あの、ミスターラムさんです。

マジで一回で4人前とか食べてくださったんです。
おかげ様で私もすっかり仲良しになりましたww

何を隠そう、ミスターラムさんの趣味はお菓子作り。

相当クオリティ高いです。
私はミスターラムさんのお菓子の大ファンです。

ミスターラムさんのお菓子が好き過ぎて…
お誕生日にはシュークリームを作ってもらいましたw

画像4

マジで無理言ったww
快く引き受けてくださったミスターラムさんには深謝です。

大切に食べようと思いましたが全然瞬殺でした。
美味しい物は正義です。

ミスターラムさんの助言をもらって完成したプリン。
ミスターラムさんのアドバイスなら間違いありません。

私、完成品をまだ食べていません。
あー早く食べたい。

ミスターラムさんも、夫と同じく甘さ控えめ派です。
わんこプリンできるくらいパクパク食べられる代物のはずです。

このプリン大戦争で私もプリンが大好きになりました。

ちょっと前までシュークリーム派だったんですけどね。
美味しいプリンがもっと食べたいです。

皆さん、国立Freddy's以外で美味しいプリンは知りませんか?
これを機に美味しいプリンを探す旅に出ようと思います。

のろけとか身内びいきとかなしに。
むっちり系のプリンが好みです。

もし、むっちりプリンをご存知の方。
ぜひコメントで教えてください。

レイアウトもバッチリ。
プリンも良い感じ。

新生Freddy'sに向けてグイグイ進む夫をとある事件が襲います。

嫁が今年一番泣いた大事件…
これをお話しない訳には参りません。

次回「夫、家に帰れなくなる」
こうご期待!

タッパとは「タッパ―」のことです。

タッパ―(tupperware)は、厳密に言うと…
アメリカのMLM企業タッパーウェア社が作っている容器のことだそうです。

他のタッパーはplastic containerだそうです。

実はプッチンプリンが嫌いな夫の飲食店はこちら↓

画像2

東京都国分寺市日吉町2丁目15−2 102
042-505-9610

JR国立駅から徒歩8-10分

Facebookページ
Instagram

beer republic THE GRUB 代々木上原店

画像3

小田急線・代々木上原駅から徒歩30秒
ゴールドジムの目の前

Facebookページ
Instagram



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?