圧倒的に勝ちやすいギャンブルはパチンコ・パチスロです

私は20年前に職に就かずにパチスロで生活費を稼いでいた時期が1年半あります。まあ社会の嫌な部分を見てしまい、社会に出ることが苦痛であったんですが・・・

その時に、パチスロを打ってました。パチプロ、スロプロ、スロ専属とか言われるやつですね。まあ社会不適合者というわけでして、それを克服して社会に出れたんじゃあなくて、【嫌な社会にNOと言う】という信念を自分に言い聞かせて社会に出ました。そこがひねくれてるので、よく会社でトラブルなるんでしょうね。

で、職に就いてからはパチスロを20年辞めてました。別にパチスロでお金を稼ぐことが悪いと思ったわけではないです。丁度5号機が出始めてて、スロットが勝ちにくくなってきたことも多少ありますが、1番の理由は面倒で大変だからです。

パチスロは、

普通に店に行って

普通に台を選んで

普通に打てば

普通は負けるんです。

だから普通ではないことをします。店の設定の傾向を予測したり設定判別出来る機種やビタ押しが必要な勝てる台を探したり、周囲の客層や自分が打っていない台の出玉状況等、色んな事を頭で考えながら打っています。今打っている台だけではありません。勝ちにこだわると楽しいとかないです。機械割110%だから1日打てば見込みの収支がこれだけとかです。パチスロ台の演出とかどうでも良いのです。

朝、店に行って設定判別して高設定台掴むと、「あー今日は閉店まで打たなきゃいけない」になるんですね。

仕事しながら休みの日にパチスロやろうとは思えないんですね。ただ私は最近資産運用に興味を持ち始めて、それで毎月投資出来る入金力を上げたいと考えてパチスロを再開しました。まあ20年前と全然違いますね。イベント告知禁止とか、リプレイ外しないとか意味分からないです(笑)

ただサッカーも20年前と今では戦術も大きく違います。SBが中に入るとか5ラインとか色んな考えも出てきてます。私自身も今の時代に合った、仕事しながらでも出来る立ち回りスタイルに変更していかないといけないと思っています。前にも少し話しましたが、色んなギャンブルが存在する中で、パチンコ・パチスロは圧倒的に勝ちやすいんですね。収支も見える化しやすいんです。


ギャンブルというのは、賭け金に対して貰える期待値が100%を越えてれば運の要素に左右されながらも徐々に右肩上がりにジグザグしながらお金が増えていきます。運は自分ではどうこう出来ません。

宝くじの期待値は50%弱です。よく当たる売り場とか関係ないです。全て運です。まあ金額が高額なのでロマンを追うという意味で買うのはありですが、私は絶対に買いません。物凄く分の悪い勝負だからです。ぼったくりです。ギャンブルは基本的にほぼ分の悪い賭け事なんですよ。パチンコ店の人件費、土地代、物品購入費用、電気代らを稼ぐために店側が儲けないといけません。競馬だってオートレースだって馬の育成代やらレースの準備とかお金が掛かります。麻雀なら4人の勝負ですが、貸し台とかの費用とかあるのかな。基本的に不利な勝負ばかりです。

その中でお金が増えていく最も初心者に優しいのが、インデックス投資の長期・分散・積立です。手数料も安く、手数料以上に毎年平均4-7%値上げしているし、今後も値上がりが期待できるからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?