見出し画像

医療崩壊?壊滅?

(※この文章には一部怖い表現がありますので、そういうことが苦手な方は読まないようにお願いします。)

もうCOVIDのこと考えるの止めよう、COVIDについて暗い気分の記事を書く、くつ王に対抗して「鬱屈王」になるのは辞めようと思うんです。
僕はいつものようにラベンダーのハーブバスに浸かり、風呂上がりにCetaphil ® Daily Hydration Lotionでしっとり潤い肌を保つ、オーガニックでコロナフリーの人生を送りたいんですよ。盛ってますけど。だけど、現実はテレビ見てもスマホみても仕事でも全部COVIDのことで、他のことと言えばシン・エヴァの公開再延期で、めちゃくちゃうんざりしています。もう無理ぽ。
そこで言われているのが「医療逼迫」「医療崩壊」今度は「医療壊滅」ですか。今度は何だよ「医療爆発」とでも言われるのかなと思っています。
ニュースを見るだけでは正直言って自分にはピンと来ません。とりあえずヤバそうなんだな〜とは思うんですが。

医療崩壊とはなんぞや

なんぞやと言えば、もうイエスタディをうたってしか思いつかないアラフォーのみなさん、こんにちわ。もちろん僕もそうです。
屁理屈をこねる中学生の言い合いみたいな感じで申し訳ないんですが、「医療崩壊の定義」って何かわからないんですね。そういううちに医療壊滅になってしまいました。例えば病床残り何%で逼迫→崩壊→壊滅とか言ってくれたらいいのになぁ。いやそんなの言っても仕方ないし。それなら数値だけでよいし。

感覚的な単語では伝わらない

「医療逼迫」や「医療崩壊に陥りつつある」「このままでは医療壊滅だ」感覚的な言葉では、最近出てきた「若者のコロナ疲れ」くらいにピンときません。とにかく何か知らんけどやべえということだけは伝わるのですが。結局一体どうなってるん?とテレビを見ている殆どの健常な方は思うわけです。
いま医療崩壊だか壊滅だか名前はどうでもよくて、コロナにかかっても入院先を見つけることができないとはどういうことか、見つけられない先、患者さんは一体どうなってしまうのか?もっと偉い人が具体的に話してもいいと思うんです。皆さんが思っているよりも酷いことが起こるかもしれません。
救急車の中で絶命したり、救急車を呼んでも受け入れ先がなくてもちそうなら再び家に戻されたりすることもあるのではないでしょうか。そういうことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?