書き初め2019

今年の意気込みなど。

毎年心の中では「今年の目標」なるものを立てているんですが、大体1時間後には忘れてしまっているのが実情で。
だからといってFacebookに書いても全く同じことになるので、今年の目標は紙に書いて壁に貼っておこうと思っています。
※現時点で書いてないのはお察し

んで。
これまでは目標として1つ考えることが多かったのですが、今回は2つ目標を立てることにしました。

1つ目は絶対に実現させる最低限の目標。
2つ目は実現できるかギリギリのラインの目標。

自己肯定感と達成感を満足させられるよう、2段階の目標を持つことは良いことじゃないかと勝手に考え、今年はやってみることにしました。

今年の目標(1):オフィスのメンバーにSassとgitを使えるようになってもらう

実は私、Webサイトを作るお仕事をやってるんです。

そのお仕事で使う技術の中には、今回目標としているSassやgitのように、必須ではないけれど使えれば超便利になる技術があるんですね。
しかしSassやgitは必須じゃないとはいえ、Webサイト制作界隈では一般的な技術として使われているもので、普段使っている人からすれば使えない状況というのに凄く不満を感じてしまうものでもあります。

うちのオフィスのメンバーはまだWeb制作を始めて1年足らずの人ばかりなので、去年はWeb制作に慣れること、仕事をスムーズにこなせるようになることを第一に考えてやっていました。
嬉しいことにみんな順調に仕事を覚えてくれており、これなら次のステップに進めるんじゃないか、ということで今回の目標を「絶対に実現させる目標」として立てることにしました。

今年の目標(2):年内に52個のブログ記事を書く

これまで何度もブログを作って数記事書いては放置する、ということを繰り返してきました。
それどころか、ブログを作ることで満足してしまい記事を書かなかったことも1回2回ではありません。

しかしながら、自分のブログを持ちたいという欲や、アウトプットすることで頭を整理したい、情報を発信したいという気持ちは少なからず持っていたりもします。

そこで今年の目標としてブログ記事を書くということを掲げているのですが、毎日書くとか、週1で書くといった目標は未達成で終わるのがこれまでの経験上目に見えています。
(既に1週間経過していますし…)

目標として掲げている52個というのは、ペース配分で言えば毎週1個書いていくということ。
けれど週1といった縛りは設けていないので、週に3回かくときもあれば月に1回も書かないことがあっても良い、ただただ年間通して52個の記事を書くという目標にしました。
おそらくこれが「達成できるギリギリのライン」の目標。

実は去年の10月から11月にかけても1ヶ月程ブログ(というよりメモ書き)をnoteに書いてました。
例に漏れず更新は1ヶ月で止まっちゃっていますが、ここを復活させて書いていきたいと思います。
※もちろんこれまでの記事は52個のカウントに含みません

それでは本年も宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?