見出し画像

古きがよいのか?

「今の車、魅力を感じないんだよね」
ミドル世代からよく聞こえる話です。
(TOPの写真は私が20歳を前(だから平成6年頃?)にして初めて入手した自家用車。昭和60年くらいのカリーナED。10万円くらい)

多分それはもう、充足しきっていて、「替える必要がない」と思えてしまったからなんでしょうね。
車なんて、人と荷物が乗って、ちゃんと走って曲がって止まれれば、基本OKなのに、色々と余計な(と言っちゃいけないけど)機能がつくだけでどんどん高くなり、かと言っていつまでも交通事故ゼロにはならないし、物持ちが良くなって壊れにくくなって、壊れても修理も効くなら替える理由がない、と。

私の子供の頃はまだエアコンがついている事が珍しい時代。オートマも少数派でカセットがついていればマシで普通はラジオのみ。パワーウィンドウなんて無くてノブをグルグル回して窓を開けていたし、集中ドアロックやキーレスなんて思いもしなかった。
後席にシートベルトなんてなかったし、なんなら前席も3点ではなく2点式だったり。
100km/hをちょっと超えるとキンコン!キンコン!とアラームが鳴っていました。
まあ、実家が商売をしていたのでバンが自家用車兼用だったというのもあったかもしれませんが、昭和50年後半なんて、そんなものでした。

8歳のワタシ。自家用車のカローラバン?の上に。今と違ってまだ軽いので凹んだりしない。

それがエアコンが当たり前になり、オートマが当たり前になり、オートクルーズなんて付いて、窓もドアも電動化し、果ては自動運転。
これらはもうベースの「走る曲がる止まる」の上に乗っかった、オマケのようなもの。
なくても生きていけるのに(いや、エアコンだけは必須か。温暖化悲しや)、エンジニアがどんどん新しいものを!と付けていった結果だろう。
技術は進化しかしないから、もうこうなるしかないのだろうけど、「楽する」しかない世界に未来はあるのだろうか?
いや、好んで苦労することもないかもしれないけど、車の運転や操作は、そのまま人の生き死にに関わる訳だから、安易なテクノロジーの導入だけでなく、もっと真剣にならないといけないかな、と思うのです。私だけですが。

今私の会社ではBMW i3というゲテモノ系電気自動車(PHEVなので発電用エンジンも載っている)、昔ながらの軽自動車、中継車などの昔ながらのトラック、そして資材運搬用のオートマトラックがある。
やっぱ、運転していて楽しいのはマニュアルの車だ。トラックしかないけど。

操縦している感が好きなのは、好みなだけです。

エアコンもオートエアコンって何がいいのか分からない。
運転中に顔に一気に冷気がほしいときとか、足元だけ暖かくしたいときとか、要求にダイレクトに応えるのは、昔ながらのレバーやダイアルがアナログで、動かせば機構的に切り替わるタイプ。風量だってその時の好きにしたい。

こういうのが誰でも一目瞭然で良い。と私だけが思う。

オートでピコピコボタンを押したり、なんなら液晶画面をタッチしないと動かせないのは、なんとまどろっこしいのだろう?
今の若い人は本当にこんなのがいいのかな?見た目はスマートかも知れない。だけど、そこにアクセスするのに一手間がかかるようなものが本当にいいものだろうか?
今でこそ普通に使われているけど、出た当初は中継にデジ卓は敬遠されてきた。
すっごく出来ることが多くなるのに、MENUの煩雑さや、直感的に操作できないことを嫌ってのことだけど、大事なのはそこなんじゃないのかな?
今は使われているじゃん、となるけど、デジ卓で人は死なないけど、車の操作は誤れば人が死にますからね。
BMW i3も納入当初、アクティブオートクルーズ?って言ったかな?街中でも前走車の速度に合わせて追従してくれるオートクルーズがあって「すごい、進化した」と思ったものの、ある時、交差点の横断歩道で誤作動が起きて急発進したとき、死ぬかと思ったものです。私が、じゃなくて歩行者が。
ロジックはこうだ。
交差点を曲がる(もちろん最徐行で)→前走車がいなくなる→元の設定速度(40km/hとか)に戻そうとする→横断歩道で急加速!
こんな初歩的なプログラムミス。あるんかいな。BMWのエンジニアは道を走った事がないのか?人が死なないとフィードバックされないのか?
それ以来、一切この機能は封印して使っていない。

i3、もう6年乗ってるけど、まあ色々ある子だ。

それを思えばマニュアル車は安全だ。
よくコンビニに車が突っ込むニュースがあるたびに、マニュアルなら起こらないとか話題になる。
まあ、一理あるんですよね。
社会から運転が苦手な人、できない人を排除する積もりはないのですが、「公共の福祉」に照らして言うなら、やはり「運転免許」が形骸化している感は否めません。
運転が苦手な人が、車を運転しなくても良くなる社会であればいいのですが、コスト的に不可能である以上、車側が事故をへらす仕組みを備えていけばいいのですが、どうも今の車造りは快適装備の追求しかしていないようで、メーカーが事故を減らそうと本気になっているのかわかりません。
いいんです。私はマニュアル車の「操作している感」が好きなので、できるだけマニュアル車を使い、プライベートではオートマも使いますが、あんまり最新鋭の車がほしいとも思いません。そういう人間なのです。
オートエアコンとか、吹き出し口や風量くらい、自分で操作すればいいじゃん。
オートクルーズとか、アクセル踏む事すら面倒なの?
オートライトとか、暗くなったらライトを点けるのすらやりたくないの?
電動リクライニングシートとか、シート倒すのなんか、レバーで一気に倒れたほうがいいんじゃね?
オートドアクロージャーとか、人間はドアの閉め方も忘れてしまったのか?
極めつけは車線変更のウィンカーも、レバーをちょんと動かすと3回だけ点滅する仕組み。
要るかね?それ。そもそも正確には車線変更にはもっと長時間点滅させる必要があるでしょ?

一般の人ならともかく、プロドライバーならなおのこと、ね。

あと、別件ながら古い車に乗っていると税金が重くなる今の日本の自動車税制。
ほんと、ヤレヤレです。

古き良き…と思っているのは私だけなのか?
でもきっと「新しいがすべて素晴らしい」だけではない、と感じている方もいらっしゃるかと思い、したためました。

お気に召して頂けましたら、サポート頂けますと、やる気モリモリになります!よろしくお願い致します。