見出し画像

ただで買えるほど割安 配当利回り4.29%の高配当株


日本フエルト、紙作りのプロ!フェルトで紙を均一に

日本フエルトは紙を作るときに使うフェルトを作っている会社です。

この分野ではイチカワという会社と一緒に国内市場を占めています。

皆さんは、フェルトって何か知っていますか?

フェルトは、紙を作る機械の中で使われる、繊維を圧縮して作った布のことです。

これを使うことで、紙を均一に作ることができるんです。

次に、抄紙機について説明します。抄紙機とは、木材などから取ったパルプを水と混ぜて紙を作る機械のことです。

この機械にフェルトを取り付けることで、紙が均一な厚さで乾燥し、滑らかになるんです。

日本フエルトは、このフェルト以外にも、工場などで使われる特殊な布製品も製造しています。

2023年3月期の会社の売上の内訳を見てみると、紙を作るフェルトが79%、工業用フェルトが15%、不動産の賃貸が6%となっています。

そして、売上の19%が海外からのものでした。

また、日本フエルトの新しい製品についてもお話ししましょう。

日本フエルトは、抄紙機に短時間で取り付けられるフェルトを新しく販売しています。

これは、厚くて丈夫な紙である板紙、例えばダンボールなどの需要が増えていることに対応したものです。

さらに、インドネシアやタイなどの東南アジアやインドでの販売も強化しています。

これらの地域はまだ市場の拡大余地が大きいので、日本フエルトはここでの売上の拡大を目指しています。

ネットキャッシュ比率とは

ネットキャッシュ比率とは、資産総額に対する資金の豊富さを計る尺度です。

ネットキャッシュとネットキャッシュ比率の定義については、長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家、清原達郎氏のネットキャッシュ比率の定義を採用しています。

ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債

ネットキャッシュ比率=ネットキャッシュ÷時価総額

ネットキャッシュ比率=(流動資産+投資有価証券×70%-負債)÷時価総額

ネットキャッシュ比率が1の企業については、「会社がただで買えるほど割安」であり、数字が大きいほど割安と判断できます。

また、清原氏曰く、ネットキャッシュ比率が1を超えている企業については、「ただで会社をもらった上で現金まで貰える」ほど割安だとされています。

より詳しい内容については、清原達郎氏の「わが投資術 市場は誰に微笑むか」をご覧ください。

ネットキャッシュ比率

日本フエルトのネットキャッシュ比率は1.50であり、同社が非常に資金豊富で割安であることを示しています。

この比率は、負債を全て返済してもなお資産に余剰があり、清原達郎氏の基準に基づくと、「会社がただで買えるほど割安」であることを示しています。

1.50という数値は特に高く、財務的に非常に健全であることを意味します。

このような健全な財務状況は、経済的な不確実性や市場の変動に対する耐性が高く、投資家にとって非常に魅力的な投資先と考えられます。

日本フエルトは、資産に対する負債が少なく、強固な財務基盤を持つ企業です。

堅調な上昇トレンド!日本フエルトの株価が2024年5月に最高値487円を記録

ご覧のとおり、チャートは2022年7月から2024年6月までの期間を示しています。

まず、2022年10月31日に注目してみましょう。この日、株価は最安値の389円を記録しました。この低迷から、どのようにして株価が回復していったのかを見ていきます。

その後、2023年9月11日に株価は442円に達しました。この期間、株価は堅調に上昇し続けましたが、2023年10月30日には一時的に410円まで下落しました。しかし、この下落も短期間で終わり、その後再び上昇トレンドに戻ります。

特に注目すべきは、2024年5月13日です。この日、株価は最高値の487円を記録しました。その後も高値圏で推移しており、強気のトレンドが続いていることが分かります。

チャートに表示されている移動平均線を見てみましょう。5日移動平均線(緑色)、25日移動平均線(紫色)、50日移動平均線(赤色)が表示されています。2024年4月以降、株価は短期移動平均線である5日移動平均線を上回っており、これは強い買いシグナルと考えられます。

全体として、日本フエルトの株価は2023年後半から2024年にかけて上昇傾向にあります。特に、2024年5月の急激な上昇は企業の健全な財務状況や市場での評価が高まっていることを反映していると考えられます。

日本フエルト、最新決算発表!24年3月期は減益も25年にV字回復予想

5月15日、日本フエルトが最新の決算を発表しました。24年3月期の連結経常利益は前期比37.2%減の6億6300万円に減少しました。しかし、25年3月期には前期比35.7%増の9億円にV字回復する見通しです。

同時に、前期の年間配当は13円から16円に増額されました。そして、今期も前期比4円増の20円に増配する方針を示しています。

1-3月期(第4四半期)の実績に目を向けると、連結経常利益は前年同期比75.0%減の4300万円に大きく落ち込みました。さらに、売上営業利益率は前年同期の6.5%から1.9%に大幅に悪化しています。

この決算から、業績の浮き沈みが見られますが、今後のV字回復に期待がかかります。配当の増額もあり、株主への還元姿勢も評価できるポイントです。

日本フエルト、過去10年間の通期業績とキャッシュフロー推移を分析

この記事を読むことで、個別株投資を行う個人投資家の「業績の安定性」「キャッシュフローの健全性」「長期的な投資価値」の悩みが解決します。

特に日本フエルトの最新の業績予測とキャッシュフロー分析を通じて、今後の投資判断に役立つ情報を提供します。

2024年3月期には業績が減少しましたが、2025年には大幅な回復が期待されています。

この記事では、日本フエルトの2025年3月期の業績予測と最新のキャッシュフロー分析を紹介します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?