見出し画像

ルパンイタリア 履歴から分かる脅威の機械割140%の有利区間の引き継ぎ見分け方法


【100本以上売れた記事】(詳細はツイッター)

運営のミスで公開停止になったのでこちらに同内容を再掲

スクリーンショット 2020-06-05 21.55.17



ルパンイタリアが2019年12月2日に導入されてから時間が経過しましたが、


未だに狙い目がはっきりしない方がほとんどではないでしょうか。


有利区間ランプの継続後に


膨大な期待値が詰まっていることは


周知の事実となりました。


しかしこれを覗き込んでハイエナすることは中々実行に移せないものです。


そこで、もしこんなことが可能だったらどうだろうか。




「履歴を見るだけでほぼ正確に有利区間の継続が見抜ける」




私はこの可能性を探し求めること2ヶ月弱、、、


ついに有利区間の法則を発見してしまいました。


(理論はいいから狙い目を教えてくれという方は下までスクロールしてください。)



まず6号機の規制により有利区間は1500Gあります。

そこに純増9.0枚/Gであることから

AT中のゲーム数2400÷9=267G

を確保しておく必要があります。


つまり通常時のゲーム数は

1500-267G=1233G

存在することになります。


ルパンイタリアでは天井G数が

250G、450G、650G、800Gが存在しています。


ここでまず1つネットには載っていないルパンイタリアの秘密を書きます。

「有利区間が終わる時のMAXは3連する確率が非常に高い」



これがなにを意味するか。明確な狙い目が見えてきます。

それは

「直前にMAX3連していない台は有利区間が継続中濃厚」

「MAX3連後は有利区間リセット濃厚であるため打てない」



よく最深部天井800GからのMAX3連という履歴を見かけませんか?

これは800Gのあと、次回800G天井や650G天井や450G天井が選ばれると上述の

有利区間1233Gに収まりきらず、リセットされるため、有利区間1回目の800Gが

最後となり3連するという理論だったのです。(リゼロの有利区間と仕組みは同じ)

有利区間が継続したときに250Gが主に選択される理由はここにあったのです。



・狙い目(機械割140%、150%の狙い目アリ)

(実は狙ってしまっているかもしれない本当は狙えない130Gの落とし穴もアリ👿)


狙い目を具体例で見ていきましょう。


ここからの情報は広まってしまっては価値は薄れてしまうので数量限定販売とし、そこからは値上げしようと思います。機械割150%の情報も含まれているnoteなので それでも今からホールに行くだけで十分元はとれるでしょう。


今回は特別に無料で1つの狙い目を教えましょう。

・800MAX単発 → 50G~ (機械割130%)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

以下 狙い目 落とし穴 全9パターン完全網羅

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここで超重要な狙い目を書きます

ネットには載っていない必ず知っておくべき打つべきタイミングは、まさに

ここから先は

1,189字

¥ 3,480

期待値のお守り