プロオビカワをつくろう

こんばんは。

小さい頃から
プロ野球チームをつくろうと
プロサッカークラブをつくろう
このSEGAから出てた2作品が
とてつもなく好きだった。

これがぼくの人生の礎になっている。

スポーツシュミレーションゲームの
鉄則は
能力値を平均に振るのではなく
1項目にポイントを全部集めること!

例えば、
サッカーなら攻撃力
野球なら打力に
ポイントを固めて
一部分だけは優れてるチーム作りをする。

そしてゲームをやりこんでからの
中盤戦~後半戦も
お金を稼いだら弱点はそこそこに
さらに
ポイントを集めている項目にさらにベット。

結局、バランス悪くても
何かに特化してる方が
チームとして個性もあるし強い。

なのでゲームで学んだ法則をもとに
ぼくは普段
プロオビカワをつくろうに取り組んでる。

残念ながらぼくたちの日常は
能力値がポイント化されないけど
得意なところばかりに時間をかけて。
他がバランス悪くても
得意な部分を伸ばし活かせる毎日をおくってる。

そうすることでポイント化されなくても
特性は見えやすいかと。

なんか、こんな話してたら
つくろうシリーズやりたくなってきたな。

今日のメモ
・失敗も成功も知ってるから成功の喜びを知ることが出来る。

・バターを肉で包むとかもう、ワクワクしかないよ。

・このハンドル下の机欲しい!アイディアで勝負する100均は本当にいつも感謝です。

・そうなると閉店前に行く機会増えそうだけど、思い切って半額が嬉しいなあ。

 では、また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?