見出し画像

幸村恵理のへんぼっけ 秋の幸せ劇場 2023お話し会備忘録


・はじめに

9/2(土)に開催された、「幸村恵理のへんぼっけ」
イベント 『幸村恵理のへんぼっけ 秋の幸せ劇場2023』に参加してきたので備忘録を残します。
1部、2部両部とも参加しましたが、内容はアーカイブがあるのでさわりだけ。

1部: ゲストを迎えず、幸村さんだけでのコーナーや、幸村さんご自身で執筆された台本の朗読劇がありました。

2部:岡咲美保さんをゲストに迎えて、スケブを使った企画や姪るのコーナーで盛り上がりました。
お2人は同期の為、幸村さんも緊張されずとても楽しそうでした。
2部でも朗読劇があり、こちらは作家さん作ですが、百合好きには先の展開を知りたくなる内容でした。


・お話し会

現地でグッズを購入すると1点毎に15秒幸村さんとお話し出来るチケットがもらえます。
(最大12枚=3分間) 使い方は自由で、1分・2分と分ける方や3分フルに使う方など様々。
私は今回30秒間のお話し時間を選択しました。


・お話しレポ

以下名称
幸村さん: 幸
私: オ
(入室して、椅子に座った幸村さんと対面。
あちらは座ったまま、こちらは立ったまま机越しにお話し)

オ: こんにちはー (スケブに書いた名前を見せながら)

幸: オベリさんだ! 大っきい人ですね〜?

オ: (笑)  怖くないですか?

幸: 怖くない怖くない。(笑顔で)

オ: なら良かったです。
こないだは涼本さんにも叩いて凹ませて貰いましたよ(笑

幸: www 叩いて凹ますw? どうやって?

オ: こう、ポコンって(ハンマーのジェスチャー)

幸: はっ!(両腕でダブルハンマーのジェスチャー)

オ: 凹(首だけ下に落とす感じ)

幸: お〜確かにw

オ: こんな感じですw
いや、お会い出来て嬉しいです。

幸: こちらこそです。

オ: この間の朗読劇も観に行かせて頂いて、本当に素晴らしかったです。
また出演される際は、必ず観に行かせて頂きます。

幸: ありがとうございます。

オ: お手紙も初めて手書きで書いてるんで、プレゼントと一緒にお送りさせて頂きます。

幸: え〜! ありがとうございます。

ここでお時間。

オ: それじゃあ、また来させて頂きます。
これからも頑張って下さい。

幸: ありがとうございます!
ばいば〜い (手を振りながら)


・感想

幸村さん可愛い。
当たり前だけれどメチャクチャ可愛い。
過去2回はその距離の近さ、可愛さに当てられてあまりお話し出来なかったけど、今回はちゃんとお話し出来て良かったです。

意識した事は下記の3つ
1.彼女の目を見て、"お話し" をする。
対話の基本は目を合わせる事。
そして一方的に捲し立てるのではなく、キチンと 幸村さんと"お話し" をする事を意識。

2.話す内容を絞る
お伝えしたい事は山ほどあるけど、直近の事と応援している旨を話す事を優先。

3.マインドセット
幸村さんは私とは別世界で輝く方だけれど、あくまで1人の女性とお話しする気持ちで臨んだ。

今回、イベントなどで幸村さんを見慣れてきた事や、これまでのお話し会での失敗、他の声優さん達とのお話し会で学んだ事を活かせたと思います。
次回は勇気を出して3分間のお話しにトライして、 幸村さんからのお話も色々伺ってみたいと思います。


そして何より、入室した際にスケブを見る前に私の顔を見て「オベリさんだ」と認識して頂けた事がとても嬉しかった。
認知を得る事が全てではありませんが、応援している方に名前や顔を覚えていて頂けるのは、やはり嬉しいものがありますね。


・最後に

イベントは1部、2部ともとても面白かったので、未視聴の方はアーカイブを観る事をオススメ致します。 特に1部は幸村さんご自身が執筆された朗読劇が素晴らしいので視聴を強くオススメします。


お話し会は少し値段が張るけれど、こうして応援している方と直接お話を出来る機会というのは貴重なので、今後も続けて頂きたいですね。

そして、先週のALiCEEyezファンミで涼本さん達にお会いした際や他の声優さん達にお会いした際にも思った事ですが、ステージ上で輝く彼女達はとても大きく見えるけれど、こうして対面でお話しすると、小さく華奢でとても可愛らしい、良い意味で実在する女性なんだと再認識させられました。
皆さん私を怖くないと言って頂けるけれど、その信頼に報いるようにこれからも応援し続けさせて頂こうと思いました。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?