見出し画像

車窓から見学

昨日は子どもが暇そうにしていたし
こちらも特に用事がなかったので
初めて受験する可能性がある中学校を見学へ

といっても、文化祭でもなければ正規の見学会でもないので
車窓から校舎やグランドを眺めるというもの

今のところ、全ての私立中学校は子どもの成績からすると
雲の上の存在
到底受験すら叶わない状況ではあるものの
それでも、実際に校舎をみたら少しは具体的にイメージが掴めるかもと
淡い期待の中、いざGO!

今回は、手始めに3校を見学

いずれの学校も中高一貫校ゆえ、とにかくでかい!
そして、綺麗!
野球グランド、サッカーグランド、体育館、綺麗な校舎!
いやー、私立ってのはすごいな。
しかし、これだけの敷地を確保するのだから
どの学校も山の中にあるイメージ😅

子どもも・・・
わ〜大きいなー
グランド綺麗だなー
サッカーグランドは人工芝だ!
すごいなー・・・と声を上げる

駐車してうろうろするとすぐさま警備員に声かけされるので
車窓から外観を見ながら、2分くらいで見学は終了💦
ゆっくり走ってジロジロ車の中から見ているだけでも
不審者っぽくて、気が引けるものだ

あのような学校に行きたいのでれば
もっと頑張らないとな!と声をかける。

わかってる。
行きたい。
だから頑張る。


いつもの通り、気持ちだけは整っている。
がしかし、行動に移れないのが難しいところだ。
実際に学校を見学した夜であっても
勉強は捗らない。

親としては、実際のイメージを見たら
行きたい気持ちが大きくなって
勉強への動機づけになるのではないか・・・という
また単純な期待だけを膨らませてしまった。

結局、動機づけにはなっていないのだろうか・・・

平日は宿題をやろうがやるまいが
口は出さないと決めた4月

週末だけは、1週間を振り返って
できたこと、できなかったことの総括しているが
これやると、結局イライラが募ってしまう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?