マガジンのカバー画像

(冬編)サイクリング・旅行記バックナンバー

17
これまで作者が走ってきたサイクリング・自転車旅行の記録。 寒くてつらい、でも独特の静けさと澄んだ空気が気持ち良い。冬編です。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

初日の出をレインボーブリッジ・日の出桟橋で見る

元旦。 「東京っぽい」ところを散歩がてら、初日の出を見に行ってきました。 初日の出ライド2019(皇居ーレインボーブリッジ) - ルートラボ - LatLongLab 行きはレインボーブリッジのたもとの芝浦南埠頭公園に直行。初日の出を拝んでから、帰りはゆっくり銀座~東京駅、皇居方面へ折返しです。 お正月な東京の光景とあわせてどうぞ。 レインボーブリッジとお台場方面。 きれいなスカイライン。 ちょっと雲がかかっていたので、太陽が出てきたのは日の出時刻から30分後ぐ

ド迫力の雲仙普賢岳・仁田峠ヒルクライム

2018年の年の瀬。年末の休みはどこに行こうかなと思いながら旅行系サイトを巡っていた時にたまたま目に入ったのが、雲仙普賢岳をどアップでぶち抜いた1枚の写真でした。 湯煙をあげる巨大な岩の塊と、そこへ伸びていく1本の道路。これだ。 というわけで、2018年末は長崎県・島原半島で、温泉だのグルメだの自転車だので遊び回っていました。今回は、宿泊していた小浜温泉から雲仙岳仁田峠までのヒルクライムの様子をお届け。 島原・雲仙仁田峠ヒルクライム - Ride with GPS 海抜

金色の夕焼けを走る 長崎・島原半島一周サイクリング

2018年末の長崎旅行で、温泉だのグルメだの自転車だので遊び回っていた時のお話。今回は小浜温泉を起終点に島原半島をぐるっとひと回りしています。 島原半島一周サイクリング - Ride with GPS 一周ちょうど100km。 実際に走った時は、午前中に雲仙普賢岳・仁田峠まで登って降りてから(前回記事参照)時計回りでスタートしています。この島原半島の西側は夕焼けがとてもきれいなことで有名なので、ちょうど西側を走る頃に夕焼けになるように狙ってみました。 湯煙吹き出す小浜温

世界遺産・﨑津集落が見たい! 天草諸島 下島一周サイクリング

2018年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。同じ世界遺産といえど、ピラミッドのようにどーんと目立つ建造物があるわけではなく、複数の集落や建物で構成されています。 その中で唯一熊本・天草諸島にあるのが﨑津集落(さきつしゅうらく)。よく"隠れキリシタンの里"などと言われているところです。 「天草の﨑津集落」は熊本県天草市河浦町に位置し、禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ集落です。 長崎と天草地方の潜伏キ