太田 経介

北海道神経難病リハビリテーション研究会幹事👨🏼‍🎓| 認定理学療法士(神経筋障害)| デザイ…

太田 経介

北海道神経難病リハビリテーション研究会幹事👨🏼‍🎓| 認定理学療法士(神経筋障害)| デザイナー見習い💻 パーキンソン病をはじめとした変性疾患を専門に臨床や研究をしています🐢 論文紹介,図解などのデザインに関する記事を投稿します.※有料記事の中身は随時加筆していきます.

最近の記事

パーキンソン病におけるすくみ足の臨床

4月から,部署が変更となったり,新入職員が入ってくれたり,子供が進級したり,自身が進学したりと,様々な環境の変化があったかと思います. 皆さん,ちゃんと休めてます?ビール飲む時間取れてます? 僕は安定の7時間睡眠&話題の生ジョッキ缶🍺を入手し,心身ともに健康です(笑) 見学についてもらった中で,A子さん👧は「すくみ足が起こっているのはわかるんだけれど,何が原因なのかが分かりません」と. 問いが良いですよね! すくみ足に効くリハビリってなんでしょうか?とか,どうしてもHow

¥390
    • パーキンソン病における安定性限界の狭小化

       皆さん,ごきげんよう🐢  今回も姿勢制御に関する内容です.  初回は,バランス能力の構成要素と評価指標,カットオフ値を概観しました.第2回は,パーキンソン病において,特異的な症候である姿勢反射障害(反応的姿勢制御障害)について,特徴を報告しました.  第3回となる,今回は"パーキンソン病”安定性限界の狭小化” について,お話ししたいと思います👏  まずは定義の確認からです🙋‍♂️ 安定性限界とは何か? 安定性限界とは「支持基底面内で重心をコントロールできる前後左右方向へ

      ¥390
      • パーキンソン病の姿勢制御・転倒特性について

        パーキンソン病における転倒のカットオフ値に関して,BBS,TUG,Mini-BESTestの評価指標の結果を以前投稿しました. 僕は病院で勤務をしていますが,実生活場面での転倒状況を把握し,自立や転倒予防へ向けた介入や環境調整を図ります. 実際に転倒が起こった状況を把握・再現したトップダウンでの動作評価を行います. しかし, ☑︎病院という環境の特性上,完全な再現が難しいこと ☑︎在宅と病院で生活スタイルが異なること ☑︎活動量が異なること ☑︎予後を見据えた上で,転倒の

        ¥390
        • パーキンソン病におけるバランス評価指標の転倒カットオフ値

          皆様,こんにちは^^ PDリハビリ研究所のコンテンツとして,初めてのnote投稿になります. 記念すべき初回のテーマは”カットオフ値”について. カットオフ値は,自立度や転倒などの変数を中心に,養成校で一度は習った経験があると思いますが, ある一つの指標が中心であったり,疾患や病期も,何を対象としたものだったのか,意識したことはありませんでした. 結論から述べますと,カットオフ値の”数値”のみに意味はありません😳 これには,前述した内容も関係してくるのですが, 少なくと

          ¥390

        パーキンソン病におけるすくみ足の臨床

        ¥390