勉強メモ③知能検査の変遷

ビネー&シモン 1905 フランス

精神遅滞児のスクリーニング用に30項目の検査開発⇒つまり子ども用

<ビネー・シモン式>個別式/年齢水準に対応(各年齢の標準的結果と比較)/精神年齢

ターマン 1916年、IQを導入!

 ※IQ=(精神年齢/生活年齢)×100。知能指数。1912、シュテルン

<スタンフォード=ビネー式>集団式/IQ

ウェクスラー 1939  

・点数尺度(個人の得点をその年齢集団の平均で割る方法)を導入

・ビネーの検査が言語性に偏っていたので、動作性IQ+言語性IQに分けた

・偏差IQの導入

→平均が100になるように調整し、個人の得点は平均からの偏差で表す

<WPPSI>0~5歳用

<WISC>5~15歳用

<WAIS>15歳~  ←成人用! 1955


※1972 ビネー式の表記も偏差IQに変更

※今はウェクスラー式が主流