見出し画像

NovelAIの男性キャラ髪型と骨格覚え書き

久しぶりにNAIv3で遊んで感じた覚え書き。
まずNAIは一般的な男性ヘアスタイルのプロンプトが言う事を効かない。
マジで効かない。
以下、効かなかったヘアスタイル一覧
crew cut,(クルーカット)
military hair cut,(ミリタリーカット)
sport mowing,(スポーツ刈り)
Number 3 buzz cut,(三分刈り)
number 5 buzz cut,(五分刈り)

坊主頭(buzz cut)は効くのに、ほかの超短髪ヘアスタイル、一切きかねー!!

buzz cutの例。一発で出る。

スポーツ刈りが効かない辺りで、とりあえずやれるだけやってみようと思考を切り替えた。

ハリウッド俳優のヘアスタイルで指定する

NAIは俳優のヘアスタイルだとある程度、効くことを知った。
ヨシ!
これはブラッド・ピットで指示した。
ついでにおでこも見える形だと指示しておく。

brad pitt hairstyle,{{full forehead is visible}},

ただし役者は出演作品によって、その外見を大きく変える。
ブラッド・ピットを指定しても、NAIが彼の出演した過去の歴史大作「トロイ」の事かな?と考えてしまうと、こうした事故が起きる。

brad pitt hairstyle,

確かに彼はトロイで長髪のアキレウスを演じていた。お前はまちがっていない。
まちがえるのはいつも人間だ。
という訳で、今度は髪の長さも指定した。

brad pitt hairstyle, very short hair,{{full forehead is visible}},

ヨシ!
だが私が出したいのは超短髪である。
オールバックではない。
いや、オールバックの男は大好物だが。ほんのちょっと額に垂れ落ちた前髪とか最高だし、その嗜好に目覚めさせてくれたワンピースのサー・クロコダイル戦は最高だった。
いかん、話がずれた。

ハリウッド俳優のヘアスタイルで効いたプロンプト
brad pitt hairstyle,
daniel craig hairstyle,
ryan gosling hairstyle,
などなど
割と効きがいい。髪のレングス指定しないと事故るので注意。

髪の長さとツンツン頭、ツーブロック

髪の長さを指定する事が超重要だったと思い出すまでに3時間。
やはり脳みそとAIは使わないとだめだ。
という訳で、今度はツンツン頭とツーブロックを入れてみた。
この二つは試していてNAIで効いたヘアスタイルだ。
結果。

{spiked hair}, {{{{{{{{{{very short hair}}}}}}}}}},

効いた。ヨシ。効いた。私が求めていたのはコレだ。まあ、前髪を上に立たせたかったが、かなり近づいた。ベリーショートヘアの強調{}数がどえらいことになったが、まあヨシとする。
次にツーブロックを試してみる。

{undercut}, {{{{{{{{{{very short hair}}}}}}}}}},

しめしめ。
こうやって超短髪は作っていけばいいのだなと学習した。
次さわる時覚えておいてくれ。私の脳みそ。
さてここまでNAIで色々男性キャラを作っていて感じたストレスの一つが、少年と青年キャラが混在してお出しされてしまうことだ。

画像生成AIで男性の年齢指定はできるのか?

例えばネガティブプロンプトにyoung,shota,child,と入れて、成人男性(adult man)を作ってとお願いしても、人間から見ると中学生くらいにしか見えない少年をよく作る。
本当によく作る。
この辺りは30過ぎても20代に見える童顔の人がいたり、白人にはアジア系が童顔に見えるといったギャップもAIが学習してるからだろう……と思っていた。
しかし本当は違うのだ。
人間の顔をじっくりと観察すれば、大人と子供で頬骨や顎のラインが全く違うことが分かる。
これをプロンプトとしてきちんと言語化してやれば、AIは反映してくれるのではないか?

ということでやってみた。

頬骨と顎のラインを指定することで、AIに少年と青年を区別させる

{Strong jawline, defined jawline}, {High cheekbones},

やった。成功だ。
4枚同時生成すると、大抵1枚や2枚、人間から見ると子供に近い少年キャラが入るのだがしっかり統一されている。
頬骨と顎のライン指定がAIに伝わっているのが分かる。
なおネガティブプロンプトには従来通り、young,shota,child,baby faceといったものは入れたままだ。これは事故をへらすために必須だ。

骨格を指定したことにより、髭を剃った三十路や四十路の男性が出しやすくなるのではないか?
というわけで皺のある目元(wrinkled eyes,)や鷲鼻(roman nose,)も追加してやってみた。

frontal face,mature male,{undercut}, {{{{{{{{{{very short hair}}}}}}}}}},{{full forehead is visible}},No expression, white hair, tsurime, {Strong jawline, defined jawline}, {High cheekbones},narrow neck, sleepy eyes,wrinkled eyes,Roman nose,{{{{{{{amazing quality, very aesthetic}}}}}}},

今までは、mature maleや年齢指示(45years old,)を入れても、中年男性という全体の雰囲気しかAIに伝わっていなかった。このため少年キャラが出る可能性は消せなかった。
しかし頬骨や目元、鼻の形をしっかり指示することで、mature male自体の効きが良くなった。と思う。
まあ、この辺は主観なので人による。

髭を足して、全体の効果を高める

では口ひげ(moustache,)を足したらどうなるか?

frontal face,mature male,{undercut}, {{{{{{{{{{very short hair}}}}}}}}}},{{full forehead is visible}},No expression, white hair, tsurime, {Strong jawline, defined jawline}, {High cheekbones},narrow neck, sleepy eyes,wrinkled eyes,Roman nose,moustache,{{{{{{{amazing quality, very aesthetic}}}}}}},

さらにmature maleの効きが良くなり、統一感が出た。
左下の口ひげのおじさまとか目元の色っぽさや鎖骨が見えそうで見えないシャツスタイルが超好みだ。
ありがとう。
今後も忘れずに、NAIと遊ぼうと思う。

ただvibe transferとは和解できる気がしない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?