見出し画像

講座制作だよりVOL.4

気がつけば、GW・・。
新型コロナウイルスの感染再拡大はとどまるどころか変異株も!警戒宣言も出て心配ですね。1日も早い終息と皆さまが守られますようお祈りしています。

講座制作だよりもちょっと間が空いてしまいましたが、講義動画は、5週目分の編集までが終わりました。ここまでで合計17-8本くらいになるでしょうか。1本20分くらいの動画が多いかと思います(お楽しみに!)。

実は、少し前に、4回(週)の3本めの動画の編集が終わったときに、そのメッセージがあまりにも新鮮で胸がいっぱいになり、恥ずかしながら泣いてしまった担当。
先生がつけてくださったタイトルは「信仰を抱いて生きる:夫と妻への助言」(聖書箇所は、3:1−8)でした。
担当は、既婚女性ですが、この箇所を編集するのが恐る恐るでした(汗  お世辞にも「良い妻」とはいえない自分。きっと刺されてしまうんだろうなぁ・・と。

画像1

ところが、重い腰を上げて編集しだすと、細かな歴史的背景と当時の共同体や女性、奴隷についての説明、そして自由と希望に溢れたメッセージにどんどん励まされ、思いやりと配慮に溢れたペテロを通して主の愛が迫ってきて圧倒されました。
・・うまく説明できなくて申し訳ありません。石田学先生とのやりとりでは、「この箇所は、とても力を入れたところなので、嬉しいです」とおっしゃっていただきました。

画像4


また続く5回(週)の3本目「キリストはすべてのものの救いの主」(聖書箇所:3:18-22)では、とても難しい?と言いますか大切な質問が投げかけられています。
この質問は、正解を問うものではなく、開かれた心で受け止めてくださり、それぞれがぜひ、この貴重な機会にコメント蘭へ投稿していただきたいと思いました(石田学先生から返信がある場合もあります:講座終了後も動画やテキストは読むことができますが、講師からのレスポンスなどは、ある程度の期間で締め切らせていただきます)。
ユーザ名が出てしまうことが憚られる場合は、スタッフのメールアドレスまでメールをくださっても結構です。

画像4

スクリーンショット 2021-04-30 21.21.12

この回(5.2)も⬆️お楽しみに(いえ、どの回も👍)
まだ迷っておられる方は、この機会にぜひお申し込みください。
心からお待ちしています。
https://note.com/graceonline/m/m9e029d22eee6


ここから先は

0字
今年のGrace-online聖書セミナー➂は、先日、聖書協会の理事長に就任された石田学牧師(小山ナザレン教会牧師)を講師にお迎えして、ペトロの手紙第一を学びます。2021.5/17スタート:8回(1回につき動画2-3本+テキスト資料、質疑応答など。noteのマガジン形式でのご提供となりますので、何度でも動画視聴、テキストや資料の閲覧ができます。)zoom講座ではないので、視聴アクセスの日時に制約されることがありません。

eラーニング:オンライン講座 「ペトロの手紙一を読む:世を旅する寄留の民へ」(全8回・8週間ですが8週を過ぎてもコンテンツは視聴いただけま…