見出し画像

2020年の上半期トレンドの振り返りと、下半期予想をしてみる🐥

新しい物好きで流行ってると気になっちゃうけど、行列は得意ではないざき子です。

私は今年の3月からホットリンクにジョインしました。

前はweb広告代理店にいたのですが、その時は分析したり、トレンドを発掘したりしてました。まさにこの感じ

(私たちがやってたのと似すぎてどこの代理店もトレンドキャッチして発信するんだなと思いました笑)

美容やフード、イベントや注目のyoutuber若者のメディアの使い方など調査や世の中のデータをまとめて若者の気持ちをもっと知ってもらえるよう社内限定で細々と発信してました。

なので今回はせっかくなので、2020年上半期のトレンドを踏まえ、2020年下半期に何が流行るのか予測していきたいと思います。



2020年上半期のトレンドのおさらい

Petrelが発表していた上半期の流行語(トレンド)はこの記事です。

皆さんどれくらいわかりましたか?

こちらが食べ物部門

タピオカやチーズハットグ以外おうちでできるもの。タピオカもチーズハットグもおうちでできちゃう、、、ということは全て家文脈…?

自粛期間だったからこそトレンドがいつもより固まってました。

画像1


特に友達のストーリーやTikTokでもダルゴナコーヒーやイチゴ飴は本当によく見ました。 (この人の動画結構面白い)

特に最近はTikTokでこういったHow to系のコンテンツが増えてきたなと思います。アルバムの作り方だったり、お菓子の作り方など短尺でまとめられててレコメンドの中に流れてくる動画だけで流行っているものを知れちゃいます。ありがたい。


こちらがモノ・コト部門

画像2

1位のどうぶつの森は本当に流行りましたね、、。

今では企業さえもゲーム内に登場するようになりました。

あつ森とUberEatesが連携したら最強ですよね。完全なるおうち時間が出来あ会ってしまいます。

4位のシアーアイテムがあんまりピンとこなかったんですけどこういう洋服です。

確かにこういうなかが見える洋服着てる人最近よくみる〜ってなりました。

2018年くらいからこういったクリアバックが流行ったので
中を見せるおしゃれが流行っているのかも知れませんね。


ではではここからは2020年下期のトレンドになるのではないかな〜と思っていることを発表していきたいと思います。

ざき子的2020年トレンド予測

1.スポット:ディズニー新エリア 美女と野獣エリア 注目度⭐︎⭐︎⭐︎

画像3

コロナ自粛でまだ足を踏み入れたことがある人がキャストさん以外いないであろう
ディズニーランドの美女と野獣エリア

残念ながらディズニー再開後の様子を見て開業日が決まるので
今年中に入れるかわかりませんが、オープン後は話題沸騰なんじゃないかなって思ってます。

ベイマックスにも会いたい、、、

画像4

ちなみに自粛中に#おうちディズニー が流行っていてこ三永武明/ミツナガタケアキさんの完成度が高く話題になってました。

早くいつものディズニーに戻って欲しいですね。

2.エンタメ:本日最終回6/25 NiziProject 注目度⭐︎⭐︎⭐︎
ソニーミュージックとJYPが共同開催している、ガールズグループ・オーディションの密着番組です。
応募者1万人から、オーディションや合宿を通し、様々なミッションに挑戦しデビューする子が決まるという成長からデビューまでを追う番組です。
先日行われていたProduce101(#JO1)もすごい話題になっていたように、リアルなオーディション番組は出演者の成長がリアルに見れて感情移入もしやすくついつい応援しちゃいます。


今回の虹プロの大きな魅力の一つは
出演者だけでなく、指導者の姿勢が話題になっていたことです。
スターになるには「真実・誠実・謙虚」が大事・隠すものがない人になれ。
とおっしゃってました。
スターもそうですが、どんな人であれこの心構えは大事だなと感じました。

現在13名残っているのですが、全員デビューして欲しいという声もトレンドになる程注目度が高くなっております。

画像5

今晩の24時59分Huleにて放送が行われるので誰がデビューできるのか楽しみです。
デビュー後の話題性も気になりますね。

3.コロナ関連のモノ系:マスクの多様化・マスクケース 注目度⭐︎
コロナ前は1度使ったら捨てるものだったマスクが、洗って何度も使うものに変化してきました。
発売発表から大きな話題になり、発売時にはサイトにアクセスできないという事態になったユニクロのエアリズムマスクのように企業が夏の暑さに対応したマスクをどんどん発売しはじめましたね。

こういった多様なマスクが話題になることもあると思いますが、
こういったマスクケースも多様化してくるのかなと思ってます。

ちょっとご飯を食べるときに外すマスク、置き場に困りますよね。
こういったマスクケースが飲食店で配布されればいいのにな〜とか
一人一人が持ち歩くようなものが増えてもっとトレンドになればいいなと思ってます。

4.言葉:きゅんです❤️ とぅき❤️ 注目度⭐︎⭐︎

きゅんですTikTokの音源で可愛いな〜って思ってました

指ハートをしながらキメ顔や笑顔系の投稿が多いです。可愛い子多くて癒されます

仲良しカップル「夜のひと笑い」による発信から話題にな離、TikTok音源もできたりと、上期トレンドに入ってたっぽいです。

とぅき
はもうほぼ好きを言い換えた言い方ですね。
シンプル✨

これからこういう好きだったり可愛い文脈の言葉がどう変化するのか楽しみです。


5.くすみっぽい色のネイルやアイシャドウ 注目度⭐︎

コスメ系に関してはそこまで詳しくないので曖昧ですが
今年はセルフネイルが昨年より流行ったり(ジェル派がセルフに戻る?)マスクを常つけてるので#マスク焼け対策 コスメが流行ったり アイシャドウ(最近だとCLIOや中国系のコスメ)がバズりやすかったりするのではないかな〜とふんわり思ってます。

オレンジ系ネイル

(この@pomum_nailさんは気になってます 6/25 20時発売←今日だ)

ピスタチオネイル

#ササメイク

ササメイクとは佐々木一憲さんが提唱するメイク術、また佐々木一憲さんご本人のことを指し示す言葉だそうです。
美容雑誌のように、わかりやすくメイクのコツがまとめられたコンテンツたちは美容好きのみなさんの中でたちまち話題になってるよう。

どこのパーツに何を使って、どう仕上がるのかをTwitterでは画像で
Instagramでは画像+動画で投稿しているようです。
#ササメイクで見た商品を買う人が増え 、品切れになることもあるそう。影響力がすごいですね。

(ササメイクに関してもっと詳しく説明されている記事があるので紹介しときます↓)

まだまだあれ気になるな〜とか今年もっと流行らないかな〜と思うものはあるのですが今回はこれくらいにします☺️
(多分何かしらのカフェ系はくる、、まだ見つけてない、、)

残り下半期も楽しんでいきましょう〜

いただいたサポートは本や自己啓発費に充てさせていただきます。応援よろしくお願いいたします。