見出し画像

自宅に外部から接続する設定(ひとり情シス#1)

一人情シス部門の最初の仕事は、自社のサーバーを公開することにしました。WEBサーバの構築は当然必要になりますが、その前段、外部からの接続を設定したいと思います。

私の家のインターネットは、au光を引いています。
そこそこ情報は出回っていたものの、ちょいちょい躓いた部分を書いていきます。

まずは、au光のルーターに接続します。
(IPをブラウザで入力)

ログインします

契約によって、この画面でいじれる部分が変わってきます。
ネットワーク全般については、ホームゲートウェイ詳細設定から設定します。


4、インターネット の部分で外部からのアクセス関係は設定可能です。
外部からの設定はいろいろ可能ですが、今回はポートフォワードで設定しようと思います。
au光では、ポートマッピング設定ですね。
(ポートフォワードとは?は、こちらを参考にしてください→https://www.itbook.info/study/nat6.html
ちょっとややこしくて分かりにくければ、簡単に書くとこんな感じです

一般家庭ではサーバ公開なんて想定していないので、設定が簡素なものになっています。着信と送信のポートを細かく書くことまではできないようですね。なので、8080で着信したら8080のまま送り出すことになります。

LAN側ホストに自宅サーバのIP
プロトコルは、まあWEBサーバならTCPでいいと思います。
UDP利用する場合は、プルダウンで選択してください。
最後のポート番号が、転送したいポート番号なので、webなら443とか8080とか入れてください。

基本的には設定は以上なのですが、私は自宅の環境のせいでなかなかうまくいきませんでした。
原因は、au光ルータの配下に接続しているwi-fiルータでした。
TP-Linkのルータを使っているのですが、デフォルトの設定がWANからの接続を落とす設定になっていました。
なので、そちらにも設定して完了。
(ポートフォワードを入れたのか、DMZにしたのか、FW解放したのか、忘れてしまいました、すみません)

自分メモ
この内容だと、他のサイトで既にある。
LANのTPlinkの設定が重要だったのに忘れてしまったのがまったく勿体無い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?