見出し画像

34.【ポーカー】プリフロップハンドレンジについて

こんにちは🌞
りょうたです。
最近、ポーカーにハマっているので自分の知識のアウトプット
もかねてポーカー用語や今ある知識をアウトプットしていきます。

■プリフロップのハンドレンジについて
ポーカーについてのルール説明は別記事で書こうと思います。
この記事ではルールを知っている人が、どんなハンドでゲームに参加したら
良いのか(プリフロップのハンドレンジ)について書きます。
ゲームをプレイする上で一番最初に向き合うのが、どのハンドで参加したら良いか?
基本はヨコサワハンドレンジを参考にしゲームに
参加するのがオススメです。

後ろに何人だからこのハンド!
ってイメージするのが難しいなー!って方は
SB(3回に2回)
BTN(2回に1回)
CO(3回に1回)
MP(4回に1回)
UTG(5回に1回)
なんとなくこれくらいの参加率で参加したら良いな
AXs
KXs
89以上2枚
22,33,44,55(ポケットペア)
で3BBうっておけば、まぁまぁゲームできるかな?と思います!

最近は、ヨコサワのお店のルーツもすごく流行っていて
ポーカー人気も徐々に出てきています。
流れに乗るのは今だ!皆様是非一度ポーカーをやってみよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?