見出し画像

221231 今年を思い出す

まるまる2年くらい燻り続けた私ですが、ようやく一年を振り返りたくなるまでに戻せました。

まずは変わらぬご愛顧を下さった全ての方に感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。

2020年私の人生は大きく影を落としました。
今となっては更なる自立心の確立であったり、目指すべき人生の展望であったり、本当に大切なものの気づきであったり、確実に成長に繋がった充電期間であったということにします。

1番身に染みたのは一人で出来ることには限界があり過ぎるということでした。
この1年、5月までは予備試験対策に自分の中での全力を尽くしました。
しかしその全力は成功してきた人たちと比すれば量、質どちらも1/10にも満たなかったと思います。
不安定な土台の上でもがき続けただけだったのでしょう。

何かを達成するためのルートはいくつかあるが、正しい確立された方法を身につけることに妥協してはいけないということを今後の戒めとします。


その後はやはりこのままでは文字通りジリ貧な人生になってしまうなということと、結局適度な環境で正社員になることより楽な道なないだろうなということで、改めて就活期間に入りました。

公務員試験も受けましたし、何社も面接しましたがうまくいきませんでした。

予備試験と同じことやってるなーというので、今まで使ってなかった紹介会社だったり、知人だったり多方面からたくさんアドバイスを仰ぎました。

その結果10月ごろからスルスルとうまく行き始め、内定も2社いただきました。
複数内定は新卒就活の時ですらなかった事なのでめちゃくちゃ嬉しかったです。
そして長らく付き合っていた大手コンプも、大手からも出た内定により完全に解消されました。多分。


二年間の空白期間、やはり救いになったのは音楽でした。
個人的な制作も、本業のジャズギターも、なんとなく成長を感じる今日この頃です。
近隣のジャムセッションや誘ってもらったライブを通して知り合いも増えました。
今後もライフワークとして音楽には精を出していきたいです。なんせやりたいことが多すぎる。
来年は自主企画ライブ、イベント、YouTubeやサンクラの更新もやっていこうかな。


そんなこんなで2023年は止まっていた時間を動かしまくるような一年にしたいと思います。
この二年間感じたことや気づいたことを忘れないように。
乱文につき失礼いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?