見出し画像

出産〜アメリカ渡航 半年間の道のり 3月編

【道のり】
12月 出産
1月 夫が先にアメリカへ渡航、家決定、航空券手配、ビザ面接予約、赤ちゃんのパスポート申請
2月 予防接種
3月 ビザ面接、予防接種、歯医者
4月 買い物、運転免許更新、引っ越し段ボール手配
5月 荷造り、集荷、渡航

3月はビザ面接、予防接種、歯医者!


【ビザ面接】
訳あって、ビザ面接のため飛行機に乗って東京へ。
(生後3ヶ月赤ちゃんと母との3泊4日の飛行機旅については、別の記事にて...)
ビザ面接、朝5時起床
身支度、授乳、朝食をすませ
7時前にホテルを出て8時半予約のところ8時前に会場に到着。
すでに数名並んでいらっしゃる...!
朝イチだったからか列はスムーズに進み、予約の8時半には書類提出や指紋が終わり面接へ。面接は1-2分。
急いで電車に飛び乗り汗だくでホテルに戻ると、我が子爆睡。(ずっと寝てた)
寝ている間に行って帰って来れて、母安心😮‍💨

【予防接種】
私はアメリカ行きで
A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病を受けました。
赤ちゃんの予防接種と同じ病院で受けようと思ったけれど
渡航ワクチンに関して質問しても「ご自身で調べてください」と不安な答え...
初海外でもあるので不安がつのり、トラベルクリニックに相談したところ
母子手帳の予防接種の欄を写真に撮ってメールしたら、接種スケジュールを組んでくれるとのこと!
トラベルクリニックのほうが、海外の情報も追って把握しているので安心できました。

私は接種完了がギリギリになってしまったのでもっと早く相談すればよかった!
行き先が決まった瞬間に相談すべきでした😅

【歯医者】
3ヶ月の我が子を連れて、歯科検診へ。
産前は3ヶ月に一度検診に来ていましたが
今回は、最後の検診からおよそ半年あいていました。
海外へ行くまえに、虫歯チェックをと思い歯医者さんへ。

車で向かい、取り外して持ち運びできるチャイルドシートに赤ちゃんを乗せたままいざ出陣。
授乳もした。おむつも大丈夫。車では眠くてぐずってる。
そのままチャイルドシートで眠りますように...!

寝ませんよねぇ

そりゃそうだよね!
いつもと違う場所に連れてこられちゃってね!チャイルドシート狭いよね!
いつも床でのびのび昼寝してるもんね!

最初からぐずってましたが、私が治療台に上がり姿が見えなくなるとさらにヒートアップ。
「落ち着いてからでいいですよ、一度抱っこしますか?」と声をかけていただき
抱っこすると、泣き止んだけど
またチャイルドシートに乗せると泣いちゃう。

そりゃそうだよねぇ、どうしたもんかな〜と思っていると

「抱っこでやりますか?」


歯科衛生士さんに救いの一言

「いいんですか...」

横抱きして椅子を倒していただき歯茎のチェク。

横抱きが苦手な我が子はぐずぐず
一度起こしていただき
縦抱きにチェンジ。

完全に首座りしていなかったので
ドキドキしながら縦抱き。
目元にタオルをかけられているのでドキドキしながら「口はちゃんと塞がってないかな?」と顔を触ってどちらを向いているか確認。

「口塞がってないかな」「落とさないぞ」の緊張で腕プルプル。肩バキバキ。

「ふふ、ぐっすり眠ってますよ。今のうちに、ですね」
このとき歯科衛生士さん、後光がさしていたとおもいます。

なぜ私は抱っこ紐を持っていかなかったのか!!!!
なぜチャイルドシートのみでいけると思ったのか!!!!(実際、腕の筋肉でいけたけど!)


その後ずっと私の腕の中でお昼寝をしていた我が子。
お付き合いいただきありがとうございました。

落とさないように、と緊張はしていたけれど
我が子を抱っこしながら受けたクリーニングは
いままでで一番リラックスできました。

我が子に気を付けていたからか
施術の方には全く気が行かず
「あれ!もう終わったの?」とびっくり

いつも「この音ちょびっとにがて」「響くかな...?痛いかな...?」と体をこわばらせて受けているのに
この時は全くそんなことなく!

我が子に、毎回ついてきていただきたいくらい。
でも、この子にとってはストレスだよね
なので、預け先(実家)を頼りますが。
預け先があるいまの幸せ、便利さを噛み締めておこうと思います。有難い...。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?