見出し画像

Pagesでチラシを作ろう!

皆さま、こんにちは、もしくはこんばんは。nyoroです。
学校の役員や子どもの習い事など、ちょっとした時に、チラシを作らないといけない。なんてことはありませんか?今日は、そんな時にさっとiPhoneで作れる方法を一つご紹介します。

Pages

Pagesは、Apple純正のアプリで、Microsoftで言うところのWordのようなアプリです。Apple製品であればプリインストールされていますが、削除してしまった場合は、APP Storeから再インストールしましょう!

AppストアにあるPages

作ってみましょう

インストールが終わったら、開きます。

今回は、仮に「○○小学校で、校長先生に保護者に配布するプリントを添削してもらう」という設定でプリントを作成します。

まず、アプリを開いたら、右上の「+」ボタンを押します。すると、こんな画面になります。テンプレートの選択画面です。

テンプレートの選択する画面

今回は、「レター」の中にある「インフォーマルレター」を選択しました。
すると、こんな感じ

インフォーマルレターを選択した画面

次に、文章を書いていきます。すでに入力されているのはテンプレートの見本なので、削除してから打ち初めてもいいですし、上から同じようなレイアウトで書いてもいいですね。文章を打ったら、右上にある”ペンキのハケ”のようなマークを選択します。少しスクロールすると、左寄せ、センタリング、右寄せ、、と選択画面が出てきますので、文章をご自分な好きな位置に一行ずつ、合わせます。

文章を右寄せする方法

書き出しをする

文章が出来上がったら、右上の右から二番目の「・・・」を選択。書き出し方法を選びます。

書き出し方法を選択

これで、お好きな方法に保存をして、プリントすれば完成です!
ご自宅にプリンターが無い場合は、コンビニなどでプリントをしてもいいですね。

実際出来上がったpdfをファイルでUPしてみました。

まとめ

自分の家には、PCが無い。もしくはPC作業は少し苦手。でも、案内を作らないといけない!そんな時にスマホでサクッと作れるので、Apple製品をお持ちの方にはオススメです。ぜひ、使ってみてください。

それでは、今回はこの辺にします。最後までご覧頂き、ありがとうございました。また次回〜

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、記事の更新に必要なガジェットのメンテナンスに使用させて頂きます。